小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

人を褒めて認めることができると、セルフイメージが高まる。感謝と賞賛を言葉と態度で示すから、感謝と賞賛が自分に返ってくる。

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のロゴをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
友だち追加
@ogawakenji

メールマガジンに関するご案内

【無料】ほぼ毎朝配信中
小川健次メール
小川健次メールマガジン

全国開催/小川健次セミナー予定

05月東京
小川健次


小川健次への個別具体的な相談はこちら

↓小川健次個別セッション↓
小川健次セミナー


YouTubeにて動画配信中
小川健次


<広告>


小川健次セミナー

人を褒めて認めることができると、セルフイメージが高まる。感謝と賞賛を言葉と態度で示すから、感謝と賞賛が自分に返ってくる。

■妬みの感情がセルフイメージを劣化させる

どうもいまいちパッとしない。うまくいかずに壁にブチ当たっている気がする。そう感じるときに限って、うまくいっている人間を見ると心穏やかでいられないことがある。

小川健次Blog

いわゆる妬みというやつでしょう。その人がうまくいったところで別に自分が損するわけじゃない。それでも何だか気に入らない。


それが身近な相手だったりすると、なおさら心の波が高くなる。無性に腹立たしくて気が休まらない。お前だけよろしくやりやがって。どうせそのうち失敗する。っつーか失敗しろ。私と同じ目に会え。

まあ妬むのは自由。そうしていたければそうすればいい。それで満足するならば。その感情を抱くことで、自分が幸福になれるのならば。

でもそんなことってないでしょ。妬みや恨みを青白い炎として心に灯し続けて、それが幸福につながることなんて、よほど変わった性癖持ってる人でもなきゃないですよ。人を呪わば穴二つ。

とはいえ、瞬間的な爆発力を得るためのきっかけとして、妬みや恨みがこんちくしょーパワーとして役立つことはある。しかもそこから生み出されるエネルギーはかなりデカい。

それでも、そのこんちくしょーパワーも言うほど長続きしないもの。だって、妬みや恨みがの原因が無くなった瞬間に消えてなくなる。何よりそれって言うならばモティベーションの暗黒面。

小川健次Blog

いや。すばらしくねーから。疲れるだけだから。無駄に敵を作るだけ。妬みも度を越えれば憎悪になる。それはときに身近な相手でさえ攻撃する危険を孕む。

瞬間的な爆発力を得るにはいいが、コントロールが効かなくなる前に、モティベーションの暗黒面に堕ちる前に、妬みや恨みとさようなら。それが適切で最善でしょう。そもそもそれが自分にとって幸福かといえばそうじゃないでしょ。

そりゃ、自分がうまくいってないときに、うまくいっている人の揚げ足とってれば、何となく勝ったような気分になれるかもしれない。それが気休めになるかもしれない。でもそれってイタいだけ。いろいろな意味で。

妬んだところで幸福にもならない。こんちくしょーパワーも使い方を誤れば暗黒面に堕ちる。ならば最初から妬まないのが得策ってもんでしょう。うん。ここは損得で割り切る。

そして何より、人を妬むということは、自分が他人より下であると自分で自分を評価しているということ。つまりは妬みは自らのセルフイメージを下げることに直結するんです。

逆に言えば、妬みとは逆の感情、つまりは相手を思いやっての賞賛や承認、感謝というものは自分のセルフイメージの向上、結果的には自分の幸福につながる。

<参考過去記事>
大切な人が笑顔になれることを想像して、それを行動に移せば、結果的に自分も笑顔になり幸福感に満たされる。

日常生活の中でのささやかの妬みかもしれない。でもそれは潜在意識に蓄積され、劣った自分のセルフイメージを醸成することになる。結果それが自分の姿になる。だからまた他人を妬むという悪循環になる。

■賞賛、承認、感謝がセルフイメージを高める

とはいえ、それが得策ではないと理解はしていても、誰だって自分がうまくいってないとき、ムシのいどころが悪いときに、うまくいっている人をみることでイラっとすることはあるかもしれない。それこそ妬みの感情を持つことだってゼロじゃない。

そういう相手や場面に出くわしたなら、まずは褒める。認める。称賛する。言葉と、態度と、そして行動で。

もちろん感情レベルではムカつくことはあるでしょう。でもいいんです。演技で。嘘でもいい。とにかく口にする。態度と行動で褒めてみる。賞賛してみる。

別にゴマをするという意味じゃない。そんな必要ないし。大事なことは言葉にすること。態度で示すこと。すると不思議なことに感情もそれに引きずられる。

さっきまで、こいつムカつくわー。あんたばっかりいい思いしやがって。そんな妬みの感情で占められていた、心がいつの間にかホントに、その人を褒めたい感情に占められるから。認めたい想いに変わってくるから。

さらに、言葉にする、態度で示そうとするから、自然と肯定的な要素に目が向くようになる。心の舵が暗黒面から方向転換してポジティブ面に切られるんです。

すると心に余裕が生まれる。人に優しくなれる。人を認められる。肯定的なイメージが潜在意識にも積み重なりセルフイメージも高まって自信に満ち溢れるようになる。他人と自分を比較しすることでの妬みもなくなる。

<参考過去記事>
幸福に目を向ければ幸福になり、不幸に目を向けると不幸になる。起こることの原因は常に自分の心にある。

自信に満ちている人。セルフイメージを高く保ててる人を見てみるとわかりますよ。彼らは誰かに関して妬みの言葉を言わないから。相手を問わず結果そのものに対して、常に賞賛の言葉、承認と感謝の態度を示しているから。

自分自身を誰かと比較して、つい妬みの感情でイライラ感を募らせてしまったり、自分の力の足りなさに無気力感を感じることがあったなら、心の中でその人に向かってつぶやいてみればいいんです。

その相手が身近であろうがなかろうが、好きであろうが嫌いであろうが関係なく。その人の結果に対して賞賛の言葉を発してみる。

おめでとう。すごーい。ありがとう。など

最初は本気でそう思えないかもしれない。それでも繰り返しているうちに心からそう思えてくる。そして同時にセルフイメージも高まってきて、結果的に自分の自信も満ちてくる。無駄なイライラも妬みもなくなりますよ。これホント。

だいたい、他人がうまくやってようが何しようが、自分にゃ関係ないんだから。妬みってのは、そういう関係ないことに使うエネルギーなんだからそれこそ無駄。そんなもんで自分のセルフイメージ下げるのもバカバカしい限りですわ。

それに仮に本心とはちょっと違ってたとしても、人を褒めたり認めたり、人に感謝の気持ちを述べたほうが、妬んでイライラしているよりは気分がいい。そしてそれは結果的に自分に返ってくるもんですしね(^。^)y-.。o○

【素直に他人を賞賛できるセルフイメージのつくりかた】

■全国セミナー・講演会開催予定(小川担当分)
※2015年11月まで一部追加・更新しました。
https://ogawakenji.com/seminar

【毎日配信/ブログには書けないここだけの話し】
当ブログの最新の更新情報を中心に、ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。また、各種お得なサービスのご案内などをブログ読者限定の無料メールマガジンでお届けしています。
(以下のバナー画像をクリックして登録フォームへどうぞ)
小川健次メール

↓このブログが役立つと思ったら↓
小川健次セミナー


<広告>

関連人気記事

【無料メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】

ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。表だって書けない話しなどを、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味での配信中
気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません。

著者プロフィール

Profile image
株式会社リエゾンジャパン 代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。 国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。

主に、年間約1500名の女性をカウンセリング。恋愛とキャリアの両立のための、行動変容とメンタルサポートのためのコンサルティングが支持される。

同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。

引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業、電子コミックを中心としたマンガ事業など、心に思い描いたイメージを実現することで、多岐に渡る活動を展開。

オフィスは西新宿。住居は東京都杉並区と山梨県の富士山麓でデュアルライフ。

既婚。子供なし。保護犬二匹(トイプードル♂&マルプー♀)有り。

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)


セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
YouTube動画チャンネル
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。