自分の弱さを知っているから強くなれる。
■結果を出す人ほど弱い自分を知っている
自分を知るということは自分の弱さを知ることでもありますわ。
弱い自分を認めて、それにどう打ち克つかを知っていること。弱い自分が出てきたときに、どう対処すべきかを知っているということですな。
なぜメモを取るのか。
そりゃ忘れるから。忘れる自分のことをわかっているからメモを取る。
メモを取らないのは、驚くべき記憶力の持ち主か、メモを取る価値もないという判断か、それとも自分は忘れないと過信しているアホだけでしょう。
まあ、メモばっか取ってて、メモした自分に自己満足、メモしすぎて、何をどこにメモしたかも忘れた、なんて本末転倒な話しはこの際は論外。
なぜ、すぐやるか。
そりゃ先延ばしにすると、やらなくなる自分のことをわかっているから。
先延ばしにすればするほど、ぐずぐずと言い訳を並べて問題解決に取り組まなくなってしまう自分をよくわかっているからこそ、すぐにやるんです。
だから結果を残す人ほど、自分を信用していていない。
それはセルフイメージを低くしているとか、自信が無いということじゃない。良いところと同様にネガティブな自分をしっかりと掌握しているからということでしょう。
根拠があろうがなかろうが、セルフイメージは高くして自信を持つのは重要なこと。しかし、それは自分のマイナス要素を無視していいかといえばそうじゃない。
弱い自分も認める。受け容れる。その上でその対処法をきっちり用意しておけばいいだけですわ。
■弱さを知れば強さも生きる
とはいえ、弱い自分にばかり目を向けていれば、逆に自信が無くなるし、セルフイメージがどんどん下がる。
忘れてはいけないのは弱さも強さも表裏一体。弱さがあれば強さもある。それは誰にでも言えること。人にあるのは弱さだけじゃありませんよ。
だから弱い自分は認めて対処法を用意しておくのとあわせて、強い自分を活かせる方法を考えればいい。
強い自分にも着目することも当然のこと。
それには過去の失敗の反省と分析。
失敗というのは自分を磨くチャンスだし、自分のことを知るにも役立ちますからねえ。
<参考過去記事>
摩擦があるから磨かれる。抵抗があるから光り輝く
失敗した原因を客観的かつ詳細に考える。
面倒なのでその方法までは書きませんが、それをやるとその失敗の原因のほとんどは自分の弱さにあることがわかる。これほぼ間違いなく。
同時にそこから立ち直るまでのプロセスも考える。
これも面倒なのでその方法ははしょりますが、それやると立ち直った原因の多くに自分の強さが関係していることがわかる。これもほぼ間違いなく。
自分の弱さと強さ。両方のことがわかれば、それをもとに自分の思考と行動の習慣についての改善策を講じればいいだけです。
まあこのあたりは、誰だって仕事なんかでは普通にやってることなんですがね。自分のことになるとおろそかになってるんじゃないでしょうかね。
結局のところ、強い人ほど自分の弱さを知っているということでしょうな(^。^)y-.。o○
本文でははしょりましたが、過去の失敗の分析から自分の弱さと強さを知る方法はここで
↓
■【更新版】全国セミナー・講演会開催予定(小川担当分)
大阪・東京・名古屋・新潟・札幌
https://ogawakenji.com/seminar