小川健次ブログ -BIG THINK

誤解と衝突を恐れないで言葉にすれば、想いはいずれ必ず伝わる。上っ面の言い回しを飾るだけなら、想いが届くことはない。

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のリンクをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
@ogawakenji

誤解と衝突を恐れないで言葉にすれば、想いはいずれ必ず伝わる。上っ面の言い回しを飾るだけなら、想いが届くことはない。

■誤解を恐れると誤解が積み重なる

どんなに言葉を尽くして説明しても、本意を曲解されることはある。どうやったって意図を汲んでもらえないこともありますわ。

そもそもテーマが微妙で、いろいろな解釈ができるような内容ではもちろんのこと、事実が明白でこれ以上動かしようのないことであったとしても、人間同士であれば誤解が生まれるリスクはゼロにならない。


その場そのときその状況、相手のパーソナリティや相手のこちらへの印象など、さまざまな要素が絡み合うことで、一つの言葉が複数の意味に変わってしまう。

だからそのリスクを回避するために、言葉は確実に相手に『届ける』ことが必要なんです。意味と意図を正確に伝えるための労は惜しむべきではないし、そこにエネルギーかけて損することはない。

とはいえ、そこまでやっても誤解のリスクはゼロにはならない。百人いれば百通りの解釈、そこに状況や環境要素が加われば、言葉の意味や意図は自然と捻じ曲がるリスクがつきまとうのは、ある意味では仕方ない。

じゃあ誤解されたくないからとって言って、言うべきことを言わない、伝えるべきことを伝えなければ、それはそれでコミュニケーションの崩壊でしょう。憶測でしか相手の考えを図れないのじゃ、まったく何も伝わらない。

一方で、誤解を恐れるばかりに、延々と遠回しな言い方で、真綿にくるみまくりの伝え方だと、何言ってんだかわからない。それこそ余計にワケわからなくなって誤解の要素が増えるだけ。

ならばどっかでエイやっと決めるしかない。誤解されようが勘違いされようが、ここは貫き通すしかない。理解はしてもらえなくてもしょうがい。

今は誤解されるかもしれない。真意が伝わらないかもしれない。でも時と状況次第で必ずわかってもらえる。必ず理解してもらえるときがくる。それを信じるしかないですよ。

中途半端に誤解を恐れ、お互いが傷つかないように、とにかく丸く穏便に。そんなこと考えて話すから、話しがさらにややこしくなるんです。

<参考過去記事>
愛していようが信じていようが、最後は言わなきゃ伝わらない。言葉にするから関係が深まる。言葉にするから縁が結ばれる。

まあそうは言ってもね。時と場合によっては、慎重に言葉を選んで、丁寧に丸くおさめなきゃいけないこともあるので、そのあたりは時と場合に応じての空気感とバランス次第というとこでしょうか。

それでも最後の最後は、誤解を恐れずドーンと言ってしまったほうが、結果的に誤解されずに済むってことが多いんですがね。

■私心がなければ必ず伝わる

誤解があればそこに衝突もあるでしょう。いや、誤解がなくても衝突することはある。そりゃまあ人間同士ですから。

でもね。衝突があるということは、お互いの間に誤解がある、もしくは考え方の相違があるということが、明瞭になったということなんです。ならば誤解は解けばいいし、考え方の相違については落としどころを見つければいいだけのこと。

なのに、衝突をお互いのパーソナリティの否定と思ってしまい、ただ衝突を避けようとするばかりいると、結果的に誤解ばかりが積み重なって、もやもやしたままの状態になるんです。

衝突や誤解は恐れなくていいんです。恐れて避けようとしたりすればするほど、むしろ泥沼に陥るだけだから。

恐れるべきは誤解のままで終えてしまうこと。真意が伝わらないまま永遠に決別し、後になって後悔することですよ。

上でも言ったように一時の誤解はある。人間関係上まるで誤解のないコミュニケーションなんてないから。それでもホントに心を込めて伝えたことなら、今は難しくても必ず伝わるときがくる。いずれわかってもらえるときがくるんです。

一切の私心なくお互いにとって最も有益である。そう心から信じることを打算や妥協なく、伝えていればそれは必ず伝わりますよ。

<参考過去記事>
図解あり/相手のことに思いを馳せるから言葉が伝わる。相手との関係を大切にするからイメージが共有できる。

そのプロセスとして衝突もやむをえない。衝突を経ることで誤解も解けていくでしょうし、双方の歩みよりによる落としどころが見つかってくる。

まあ誤解が解けて真意が伝わったとしても、双方の価値観や考え方、それこそ好き嫌いの違いはあるので、それを受け容れてもらえるかどうかは別。それでも誤解されたままより1億倍マシでしょう。

それぞれ違う人間である以上、合意できることもあればできないこともある。でもそれを超越して、人として信頼し合える関係性って、お互いの真意を真正面からぶつけ合える関係。中途半端な憶測による腹の探り合いがない関係ってもんでしょ。

表面上はお互いニコニコして調子のいいこと言い合いながらも、どっかで腹の探り合い。言葉や態度で憶測されて積み重なった誤解によって、ある日突然さようなら。それじゃお互い後悔しか残らない。

私心がなければ必ず伝わるから、誤解も衝突も恐れなくて大丈夫。それより恐れるべきは、お互いの本心が見えないまま決別してしまうことでしょう(^。^)y-.。o○

著者プロフィール

小川 健次(おがわ けんじ)

株式会社リエゾンジャパン代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。
国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。
世界中の成功哲学をはじめ、潜在意識活用法、引き寄せの法則など、様々な成功法則や自己啓発技法に精通。21年間で3万人を超える指導実績をもとに、脳科学と心理学からのアプローチにより、個人と組織の行動変容と定着化を可能にするスペシャリストとして活動。
同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。
また、上記のかたわら、引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業を展開。心に思い描いたイメージを実現している。
東京都杉並区在住 既婚。子供なし。トイプードル一匹あり。牛乳嫌い。

■連載コラム
小学館が運営する、働く堅実女子のお悩み解決サイト『スーツウーマン』にて、【恋とキャリアの上方修正】を連載中。

セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)

FacebookでシェアTwitterでシェア