小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

モティベーションUP - 小川健次ブログ-BigThink - Page 12 ( 12 )

Category
どうせあなたのことは、誰も見てないし気にしてないから大丈夫。他人の目を気にせずに、やりたいことをやり言いたいことを言おう。

どうせあなたのことは、誰も見てないし気にしてないから大丈夫。他人の目を気にせずに、やりたいことをやり言いたいことを言おう。

どうせあなたのことは、誰も見てないし気にしてないから大丈夫。他人の目を気にせずに、やりたいことをやり言いたいことを言おう。 ■思っているほど皆に見られてない。 日常生活の中でホントのホントに誰とも関わらずに生きることってのは、これが結構難し...
喜びと幸福を他人と分かち合えば、より大きな喜びと幸福を引き寄せる。守ることに執着していると、幸福は手元からスルっと抜け落ちる。

喜びと幸福を他人と分かち合えば、より大きな喜びと幸福を引き寄せる。守ることに執着していると、幸福は手元からスルっと抜け落ちる。

良いことが続くときってのは、囲いこんでるときよりも、それを吐き出しているとき。人に伝え、分かち合えているときほど、次から次に喜びと幸福が舞い込んでくる。その逆に囲い込んで執着しているときってのは、ロクでもない結果にしかならない。
心のブレーキをほんの少し緩めるだけで、できることはたくさんある。限界だと決めて止まってしまう前に、もう一歩だけ進んでみよう。

心のブレーキをほんの少し緩めるだけで、できることはたくさんある。限界だと決めて止まってしまう前に、もう一歩だけ進んでみよう。

僕たちが見ているものは、自分の心の影でしかないんです。ホントはできるものでも、固定観念や先入観で形づくられた限界によってできなくなることもある。そこにある限界は、現実ではなく、あなたの心が作り出した虚像にしかすぎない
決断すれば、未来の理想の自分を引き寄せる。やるかやらないかで迷ったときは、やると決断すればいい。

決断すれば、未来の理想の自分を引き寄せる。やるかやらないかで迷ったときは、やると決断すればいい。

決断とは文字通り「決めて断つ」こと。それはすなわち、一方を選択し、一方を捨てるということ。その道を選んで進み、その道以外の選択はもちろん、退路でさえ断つということ。選んだその道以外に無くなれば、前に進むしかなくなるから。だから必然的に物事が...
少しくらい不真面目なほうが、欲しい結果が手に入る。クソ真面目に頑張るだけじゃ、結果は出ないし疲れて泣きたくなる。

少しくらい不真面目なほうが、欲しい結果が手に入る。クソ真面目に頑張るだけじゃ、結果は出ないし疲れて泣きたくなる。

本当に頑張ってる人っつーのは、結果にこだわるために、頑張り方を変える工夫をしたり、変える決断をすることを頑張れる人。結果を出せる人というのは、皆往々にして手段方法には不真面目だけど、求める結果に対しては大真面目。
衝突を恐れずに想いを伝えれば、お互いの絆はより一層強まる。本当に相手の心に寄り添っていれば、必ず理解し合えるときがくる。

衝突を恐れずに想いを伝えれば、お互いの絆はより一層強まる。本当に相手の心に寄り添っていれば、必ず理解し合えるときがくる。

手段や目的について人それぞれ意見が割れるのは当たり前。それで衝突する。いいじゃないですか。衝突するのもお互いが本気で考えてる証拠ですよ。臆することはないんです。そこで万一誤解が生まれたところで、それだって必ず解けるから。
傷つくことへの覚悟と開き直りが、強く折れない心をつくる。傷つくことへの恐れと不安が、消えずに残る痛みになる。

傷つくことへの覚悟と開き直りが、強く折れない心をつくる。傷つくことへの恐れと不安が、消えずに残る痛みになる。

ただ傷つくこばかりを恐れて、傷つかないように慎重になりすぎているから、予想もしていないところからの不意打ち食らうと、必要以上の深手を負うことになる。無駄に余計な痛みまで感じるハメになるんです。痛みも繰り返していると耐性ついて痛くなくなる。い...
誤った選択をしたとしても、やり直しはいつでもできる。完璧な計画ができるのを待つより、見切り発車のほうがゴールに近づく。

誤った選択をしたとしても、やり直しはいつでもできる。完璧な計画ができるのを待つより、見切り発車のほうがゴールに近づく。

完全なる未来を求めて、もうこれしかないと思える選択肢が見つかるまで、何もしないで待ってたとことろで、そんなものは見つかない。仮に見切り発車だったとしても、何もしないで止まっているより、積み上げる経験が貴重な財産になるんです。
誰かを明るく元気にすれば、あなたはもっと明るく元気になれる。誰かを楽しく笑わせれば、あなたはもっと楽しく笑える。

誰かを明るく元気にすれば、あなたはもっと明るく元気になれる。誰かを楽しく笑わせれば、あなたはもっと楽しく笑える。

しんどくて苦しくて、誰かに助けてもらいたい、支えてもらいたい、元気づけてもらいたい、そう考えてそういう人を待ってるくらいなら、まず自分から周囲の人を助けてあげる。支えてあげる。元気づけてあげる。それがあなたが笑顔になれる最短距離。
問題に直面するからこそ、気付けることがたくさんある。落ち込むよりも、起こった事態をチャンスに転換しよう。

問題に直面するからこそ、気付けることがたくさんある。落ち込むよりも、起こった事態をチャンスに転換しよう。

問題が起こらないほうが大問題。何もしていないか、起こっている問題に気づかない。もしくは気づいてもスルーしているということだから。それこそ手に負えなくなった頃に気付いたり、何とかしようとしても後の祭りになるだけでしょう。
大きな夢も高い目標も、今できることから始めれば実現できる。妄想するだけの現実逃避は、その場が楽しいだけで後で苦しくなる。

大きな夢も高い目標も、今できることから始めれば実現できる。妄想するだけの現実逃避は、その場が楽しいだけで後で苦しくなる。

今自分ができることまで計画を落とし込む。それに今力を尽くす。コトの大小に関わらず、その積み上げの結果として、デッカイ夢が現実になる。高いと思っていた目標が達成できる。夢や目標は空から降ってやきませんよ。自分で下から積み上げていくしかないんで...
悩んだり考えたりしているよりも、動いてしまえば答えがわかる。迷って立ち止まってしまうなら、えいやっと決めて動いてみよう。

悩んだり考えたりしているよりも、動いてしまえば答えがわかる。迷って立ち止まってしまうなら、えいやっと決めて動いてみよう。

さんざん考えた予測や、たてた計画が良かったか悪かったか。んなモンは「えいやっ」の後にしかわからない。脳内でグルグル循環してるだけ、パワポをグリグリこねくりまわしているだけじゃ、永遠に結果を知ることのないまま時間だけを無益に過ごすハメになるん...
言いたいことを言っても、聞きたいことを聞いても大丈夫。言葉のやりとりを積み重ねた分だけ、信頼が積み重なる。

言いたいことを言っても、聞きたいことを聞いても大丈夫。言葉のやりとりを積み重ねた分だけ、信頼が積み重なる。

言いたいことは言えばいい。聞きたいことなら聞けばいいんです。それで困ったことにはなりませんよ。ホントに困ることになりそうなときなんてのは、それこそ上でも言ったようにハタ目に見たってわかるんです。それ以外のときは余計な気を遣う必要なんてないん...
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。