小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

モティベーションUP - 小川健次ブログ-BigThink - Page 16 ( 16 )

Category
他人からの無意味で無価値な評価は華麗にスルー。これ基本。自分で自分を正しく評価できれば、迷いや不安はなくなる。

他人からの無意味で無価値な評価は華麗にスルー。これ基本。自分で自分を正しく評価できれば、迷いや不安はなくなる。

人との関わりが社会生活の上での絶対的な前提条件である以上、他人からどう評価されるかということについては、まったく無視するわけにはいきませんわな。そりゃいくら自然な自分を表現するといっても、そこに存在する社会にとって害悪となる振る舞いや言動を...
欲しいと望んだものは、差し出す代償に応じて手に入る。差し出すものを決めて断てば、実現へのスピードが一気に加速する。

欲しいと望んだものは、差し出す代償に応じて手に入る。差し出すものを決めて断てば、実現へのスピードが一気に加速する。

誰であれ死ぬまでしか生きられない。そしてできることは生きているうちに限られる。だから出来ることには限りがある。やりたいこと全てをやりたい。でもやれることは限られる。やりたいことの中から選択するしかない。
自分で決めて動くから、結果をポジティブに評価できる。誰かに決められ動かされる前に、まずは自分で決めて動きだそう。

自分で決めて動くから、結果をポジティブに評価できる。誰かに決められ動かされる前に、まずは自分で決めて動きだそう。

状況や環境や他人の意見など、自分以外の他者にその理由を求めて動くのと、主体的に自分で決断をすることで動くのでは、その結果には大きな違いが生まれるもの。もちろん目に見える結果が同じになることもあるでしょう。それでも、その結果に至るまでの経緯で...
関わる人のレベルは、自分の心の状態を反映している。最初は背伸びでも、自分より高いレベルの人と対等に付き合おう。

関わる人のレベルは、自分の心の状態を反映している。最初は背伸びでも、自分より高いレベルの人と対等に付き合おう。

その人を好むか好まないか、その人と合うか合わないかに関係なく、自分の身の周りにいる人のレベルは自分のレベルを反映しているにすぎない。他人は自分の心の鏡。自分の心の状態は、自分が関わる人を見てみればわかること。
今は未来の原因で、今日は残りの人生の最初の一日。理想のイメージが描けていれば、目の前の困ったことは気にならない。

今は未来の原因で、今日は残りの人生の最初の一日。理想のイメージが描けていれば、目の前の困ったことは気にならない。

生死に関わるようなことや、それに近いような深刻な事態なんてのは、日常的に色々なことがあるとはいえ、そこまでの自体なんて起こらない。もちろんゼロじゃないだろうし、深刻な事態なう。といういう人もいるでしょう。それにしたって、それが日常で頻繁に起...
大ラッキーチャンスは、苦しくてしんどいときに訪れる。心折れずに自分を信じ続けた人だけが、そのチャンスを手にできる。

大ラッキーチャンスは、苦しくてしんどいときに訪れる。心折れずに自分を信じ続けた人だけが、そのチャンスを手にできる。

誰だって順風満帆で、何の問題もなくうまくいっている状態が長続きすれば、それが一番いいと思うもの。でも、そういうときに限って落とし穴が潜んでいる。しかもその落とし穴に気づかない。うまくいってるんだから、あまり細かいことは気にしない。
批判や悪口を言われるのは、行動して結果を出している証拠。批判や悪口を言う人に力を貸してあげれば、結果はさらに良いものになる。

批判や悪口を言われるのは、行動して結果を出している証拠。批判や悪口を言う人に力を貸してあげれば、結果はさらに良いものになる。

なんだか根拠のよくわからない批判をされたり、悪口を言われたりして、気分が良くなることなんてない。とはいえ、それが自分にとって気づきや反省を促す内容だったり、建設的な改善への基になるものであれば、そりゃ聞く耳も持てるし、むしろ言ってもらえてあ...
自分をもっと好きになるために、心の引き出しの中身を知っておこう。今の自分を好きになるほど、可能性がどんどん拡がる。

自分をもっと好きになるために、心の引き出しの中身を知っておこう。今の自分を好きになるほど、可能性がどんどん拡がる。

時代が変われば環境変わる。環境変わればルールも変わる。そもそも時代が変わらなくても、状況や環境によって見えるものや感じるものが変わることだってある。とはいえ、自分という人間は変わらない。生まれてから死ぬまで自分は自分で、それが変わることはな...
行動の積み重ねの継続が、チャンスをその手に引き寄せる。自分がやり続けてきたことは裏切らない。自分を信じて行動しよう。

行動の積み重ねの継続が、チャンスをその手に引き寄せる。自分がやり続けてきたことは裏切らない。自分を信じて行動しよう。

ある日突然、予想もしなかったところから巨万の富が降ってきて、労せずして大きなサクセスを手に入れることができるなら、それはそれで悪くない。とはいえ、そういう話ってのは映画やドラマの中のこと。現実にそういう奇跡が起こることなんてないですよ。いや...
潜在意識に描いた理想のイメージが、コンプレックスを消し去る。自分の心にある劣等感は、自分の心の力で解消できる。

潜在意識に描いた理想のイメージが、コンプレックスを消し去る。自分の心にある劣等感は、自分の心の力で解消できる。

そのレベルの強弱や、規模の大小というのはそれぞれあるにせよ、コンプレックスの一つや二つは誰にだってあるものです。自分の心の内面や外見のことに関わらず、生い立ちや過去の体験、今の状況環境について他人と比べてしまうと劣等感を感じることはあるでし...
明るい未来のイメージは、心を躍らせヤル気も高める。過去にクヨクヨしなければ、明るく積極的な仲間を引き寄せる。

明るい未来のイメージは、心を躍らせヤル気も高める。過去にクヨクヨしなければ、明るく積極的な仲間を引き寄せる。

その人がどんな人であるかを知りたいと思うから、その人の過去やこれまでのいきさつについて聞きたいと思うもの。別にその人の自己保身のための言い訳目的や、自己顕示欲を満たすために、わざわざ過去のことなど聞こうとなんて思いませんよ。
手に入れる幸福をイメージするから、迷わず積極的に前進できる。失うことばかり考えるから、つまらないことを理由に悩みだす。

手に入れる幸福をイメージするから、迷わず積極的に前進できる。失うことばかり考えるから、つまらないことを理由に悩みだす。

その本質を理解してしまえば、実のところどうということもないような問題というのは意外と多い。にも関わらず、その本質が見えなくなり、表面的には問題がやたらと複雑そうに感じられ、解決がやたらと難しくなってしまうこともある。
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。