小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

お互いを尊敬し合える関係だから長続きできる。馴れ合いは尊敬が失われた別れのシグナル。

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のロゴをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
友だち追加
@ogawakenji

メールマガジンに関するご案内

【無料】ほぼ毎朝配信中
小川健次メール
小川健次メールマガジン

小川健次への個別具体的な相談はこちら

↓小川健次個別セッション↓
小川健次セミナー


YouTubeにて動画配信中
小川健次


<広告>


小川健次セミナー

お互いを尊敬し合える関係だから長続きできる。馴れ合いは尊敬が失われた別れのシグナル。

■尊敬し合えるから刺激が生まれる

尊敬している相手に対しての接し方は、その相手が誰であれ適度の緊張感を必要とするものです。

usagi

緊張感と言っても、なにやらギチギチに縛られたり、カチカチに固まったりというものではなく、ごく普通の緊張感。


相手の言葉に熱心に耳を傾けたり、相手の心の中の踏み込んではいけないところを、極力避けるようにしてみたり。自分の実直な考えを相手に伝えたり。

ちゃんと敬意を払った接し方、そのための緊張感というのは誰でもが持つものです。
もちろん身だしなみや言葉使い、その他の所作に至るまで、相応の敬意を払って緊張感を持つものでしょう。

一方で尊敬する意識がなくなると、相手の言葉も軽く受け流し、相手の心に土足で入り、身だしなみや言葉使いまで適当になる。

特にお互いの距離が近づくほどに、その傾向が強くなる。つまり相手を尊敬しようとする心構えが薄くなる。

言葉使い一つ、身だしなみ一つとっても、最初の緊張感はどこへやら。ただ楽だからとずるずると緊張感がなくなってくる。

そうなってくるともう慣れ合いですよ。

どちらか一方、もしくは双方で相手を尊敬する心構えがなくなってくると、そこに学びはなくなる。成長の喜びはなくなる。単にお互いが寂しさをまぎらすだけの傷の舐めあいか、単にどちらか一方にとってのガマン大会かのどちらかでしょう。

まあ、そういうのもいいかもしれませんがね。そういう付き合いもありでしょう。いろいろ楽だし。傷舐めあって何が悪い。それがどうした。

とはいえ、お互いが肯定的な刺激を与え合う事によって、お互いが成長できたり、お互いが充実感や達成感を共有したりしながらも、末永い付き合いができるならそのほうがいいのではないでしょうか。

■相手への感情は言葉にあらわれる

そのためには当たり前ですがね。相手を尊敬すること。今っぽく言うとリスペクトすることですよ。

そういう心構えを持つのなんてのは当たり前。重要なことはその心構えをちゃんと相手にしめすことでしょう。

親しき仲にも、って言うくらいですからね、最低限のマナーはあった当たり前ですが、それより積極的に示すことです。

それには色々なことを全般的に見直したほうがいいんでしょうが、それをここでダラダラ書いてもしょうがない。なのですぐにできること。見直せることから。

そりゃもうまずは言葉使い。

別にクソ丁寧である必要はありませんが、やたらと慣れ慣れしくなっていたり、だらしなくなっていたり、押しつけがましい言葉使いになっていないか。

相手の気持ちを考えずに、執拗に自分のことだけを一方的にまくしたてたり、頼まれもしないのに相手の心にズカズカ入ってかき回すようなことを言っていないか。

少し相手との距離を感じることがあれば、まずは言葉使いを見なおしてみるといい。別に言葉の正しさとかそういうことじゃない。語尾やイントネーションなどに、そういう雰囲気が含まれていないかどうかですよ。

相手へのリスペクトを欠いた感情が伝わる言い方をしていないかです。

だって、冒頭にも書きましたが敬意を払っている相手にはそういう言い方、伝え方はしないでしょ。

些細なことかもしれませんがね。その積み重ねが逆に相手からのリスペクトも失い、お互いの信頼関係が崩れていく。結果的にお別れ。さようなら。

試しにまずは今日、身近な誰か。大切な誰かにこれまでよりも尊敬の気持ちを持って接してみてみればいんです。それだけで相手との距離も近づくし、お互いにもっと長い時間一緒にいたいと思えるようになりますから(^。^)y-.。o○

来週末は大阪でお会いしましょう。

■全国セミナー・講演会開催予定(小川担当分)
https://ogawakenji.com/seminar

↓このブログが役立つと思ったら↓
小川健次セミナー


<広告>

関連人気記事

【無料メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】

ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。表だって書けない話しなどを、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味での配信中
気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません。

著者プロフィール

Profile image
株式会社リエゾンジャパン 代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。 国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。

主に、年間約1500名の女性をカウンセリング。恋愛とキャリアの両立のための、行動変容とメンタルサポートのためのコンサルティングが支持される。

同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。

引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業、電子コミックを中心としたマンガ事業など、心に思い描いたイメージを実現することで、多岐に渡る活動を展開。

オフィスは西新宿。住居は東京都杉並区と山梨県の富士山麓でデュアルライフ。

既婚。子供なし。保護犬二匹(トイプードル♂&マルプー♀)有り。

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)


セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
YouTube動画チャンネル
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。