愛を注ぐほどに、大切な人から愛を注がれる。見返りへの期待を手放せば、お互いが幸福になる。
見返りを求めるほどに、遠ざけられる
あなたが誰かに何かを求めることがあるのと同じように、誰かもあなたに何かを求めることがある。
人と人との関係の基本は双方向。どちらかからの一方通行オンリー、なんてことはないんです。それは個人間に限らず、組織間でも同じこと。
経済的かつ物質的なものであれ、精神的なものであれ、お互いが求めているものをギブアンドテイクによって成立させることで、双方が納得のいく関係が成り立つというものですよ。
あなたが、どんな人と関わりたいと考えるか。それはつまり、その人との関係によって、あなたがどのような恩恵を得たいかを考えるということ。
でもそれは同時に、相手の側から見たときに、あなたと関わることで、どのような恩恵を得ることができるか、ということでもある。
僕も毎朝無料で配信している。小川健次メールマガジンやLINEのメッセージではいつも言っているように、自分はこんな人と関わりたい。こんな人と出会いたいし、こういう人と添い遂げたい。そういう理想のパートナーとの出会いを、鮮明にイメージすることは大事。
でもね、そうやってイメージする人に対して、あなたは、どんな恩恵をもたらすことができるんですか? ってことなんです。
高年収に安定職業。優しくて気配りもできる。次男で親同居不要。年に二回は海外旅行に連れっててくれり。容姿は、あの西新宿にいる、眉毛の太い人みたいな超絶イケメンで。って、理想のイメージはそれでもいいんです。
じゃあ、その理想の人が、あなたと関わるメリット、あなたと添い遂げることで得られる恩恵は何ですか。その人が鼻息荒く、あなたに言い寄りたくなる理由は何でしょう。
自分は他人にあれこれ求める。条件を設定してその恩恵を期待する。でも自分からは何も出さない。私は何もしないし、何もできないけどよろしくね。って、そんなパラサイトのバカ女を、相手するほどの博愛主義者なんか、そうそういない。
それにね、もしそんな博愛主義者に出逢えて、関わることができたとしても、心は満たされないし、結果的にうまくいかなくなるんです。
だって、あなた自身が、誰かに必要にされていると思えないから。あなたがその人のために、あなたの力で何かをしてあげることで、その人が喜んでくれる幸福感や、満足感が得られないから。自己重要感が満たされないんです。むしろ不安になる。
ただ相手に求めているだけだから。あなたがその人のために、できることをやらないから。それじゃ自分の存在意義を感じられない。だからお互いの関係だってホントの意味で深くならない。
どちらか一方だけが満足で幸福な関係なんてないんです。お互いが満足できるから、お互いがホントに、幸福を感じられるというものでしょう。その当たり前の大前提を忘れるから、ある日突然フラれることになる。泣いて酒飲んで寝るハメになるんです。
<参考過去記事>
振られる理由は、小さなことを怠けるから。大切な人との関係を守るために、あなたがやるべきこと。
理想の条件に、それなりに合致する相手と出逢えた。付き合い始めてみたけれど、どうもピンとこないし、なぜかうまくいかない。やっぱり理想じゃなかったかもしれない。なぜか虚しい息苦しい。最近お互いの関係も、だんだん微妙な感じになってきた。
そう感じることが少しであるならば、その相手に原因を求める前に、自分を振り返って考えるみるべきですよ。自分はその人のために何かできているだろうか。自分はその人を満たすために何を与えているだろうかと。
愛を注げば愛を注がれる。
あなたが関わりたい人、出逢いたい相手を鮮明にイメージする。条件などを詳細に決める。これ基本。そこブレたまんまだと、引き寄せない。でもね、そこでイメージを止めずに、もう少し先まで、思考とイメージを拡げてみるんです。
その人は自分に何を求めるだろうか。その求めに対して、自分はその人に何をしてあげられるか。そこで足りないと感じるものをどう改善するか、どういう方法で補うかをイメージする。
さらに、それらのあなたの行動によって、その人が笑顔で幸福感に満ち溢れているイメージ。そしてその様子を見て、あなた自身が幸福になるイメージを描くんです。それが鮮明になればなるほどのとおりになる。思考は現実化する。
人から何かを与えられたい。理想の相手から愛を注がれたい。そう思う気持ちはわかる。でも、同じように、自分がどうすればその人に与えられるか、愛を注げるかを考えなさいよ。他人ありきじゃなくて、自分ありき。
誰だって愛される権利はある。でもその権利を行使できるのは、まず自らが愛を注いだ人だけですよ。
これまでのことを思い出してみればいいんです。他人との関わりの中で幸福を感じるときってのは、一方的に受け取っているときではなく、あなたが与えているとき。そして与えている喜びを感じているときだったでしょう。
恋愛だろうがビジネスだろうが友人関係だろうと同じこと。自分が何を与えられるか。その人のために何をできるかを考え、お互いが幸福になれるイメージを描けると、ホントにお互いを幸福にし合える人にめぐり逢える。
逆に、ただ求めるばかり。依存して寄生する気まんまん。そりゃ相手への期待に執着するだけで、何も生み出さない。そんなヤツはウザいだけなので、誰も近づこうとも思わない。近寄ってこられても、早くどっかに行ってくれ。
仮に、出逢って一時的にはうまくいくように見えたとしても、結局お互い満たされることない。心地よくない。最後は、お互い時間の無駄を感じ始めてさようなら。
<参考過去記事>
大切な人との心地よい関係は、あなたの心から生まれる。お互いが幸福になるために、一番大事なこと。
あなたが与えることで、感じることができる喜び。あなたの力で大切な人を幸福にできる喜び。それは往々にして、与えられることで感じることができる喜びを、大きく上回るものですよ。
だからこそ、愛を注がれるのを待つのではなく、ただその人の幸福のみを優先して自、分から愛を注げばいいだけのこと。すると結果的に、あなた自身も幸福になる。大きな愛を引き寄せるってことですわ(^。^)y-.。o○