小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

なぜ決められないのか

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のロゴをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
友だち追加
@ogawakenji

メールマガジンに関するご案内

【無料】ほぼ毎朝配信中
小川健次メール
小川健次メールマガジン

小川健次への個別具体的な相談はこちら

↓小川健次個別セッション↓
小川健次セミナー


YouTubeにて動画配信中
小川健次


<広告>


小川健次セミナー

つい先日にブログを再稼働することを宣言してから、いやまあいろいろなところから期待のお声をいただいているわけですが、ぶっちゃけあまり期待されても・・・ねえ。

なぜ決められないのか

むしろその期待感に満ち溢れた妄想を、一世を風靡したアトラクション東京サマーランドのフリーフォール(まだあるのかしら)の如く、急転直下で阿鼻叫喚の地獄絵図へと塗り替えることになったところで、当然ながら当方は一切の責任は取りませんので予めご承知おきを。

さて、掲題の話題については、


今さら何を語るまでもないことなので、いちいちここで語るのもどうかと思いつつ、ちょっと角度を変えてのアプローチでも試みてみようかと考える、いわば実験エントリーとしてちょっとアップしてみました。

なので、暇でやることもなく、かといって仕事さぼってると思われると困る方にとっては、最適な仕事してるフリのためのネタとして、お役にたてていただけるかもしれません。

神妙な顔でディスプレイを睨めつけ、マウスかちかち、横に電卓置きながら、誰がどう見ても仕事してるようにしか見えないスタイルでご一読ください。

■なぜ決められないのか

そもそも私たちはなぜ迷うのか、いうことについて考えてみたほうが良いんじゃないかと考えるわけです。

なぜ迷うか、というその理由を細かく挙げればいろいろありますが、大雑把に言えばこんなところでしょう。

1、どっちの選択にも確証的な予測が成り立たない
2、どっちを選択しても問題ない

仮に確証的な予測が成り立っていれば、迷う必要はないですよね。ほぼ成功する予測のほうを選ぶか、ほぼ失敗するほうを選ばなければいいわけです。
話しは早いし答えは簡単。そこに迷う余地はないわけです。

逆に言うと確証的な予測が成立しない以上、迷ったところで意味はあまりないってことになりますわな。

そしてもう一方、どっちを選択しても問題ないという場合。ラーメン食べようか、うどん食べようか迷うようなもんです。どっちを選んでも人生に大きな影響はありません。

迷ったときにちょっと考えてみればいいんです。この選択がどんだけ自分の人生を左右する決断なのかを。そう考えるとほとんど影響なんてないもんすよ。

もちろん、たまたま行ったラーメン屋で、隣に座った異性と劇的な出逢いが生まれ、結婚にまで至るという影響はあるかもしれませんが、そのような不可抗力については何を選択したところで起こる可能性はあるわけです。なので、ここでは無視していいレベル。

ということで、迷うということは、どっちを選んでもどうなるかわからない、もしくは、どっちを選んでも大して影響がないということ。

だったら、自分の好きなほう、楽しそうなほう、いわゆるインスピレーションに身を委ねて「えいやっ」と決めてしまっていいんじゃないかと。

決めて動けば見えてくることもたくさんあるし、動くことによって得られた経験値が、次にまた選択をする機会を迎えたときに、参考になるわけじゃないですか。その経験値はお金じゃ換えられませんから。

もちろん、「えいやっ」がいつでもできるようになるためには、自分が何を好きで、どんな価値観を持っているかを、自分自身で把握しておく必要があるのは言うまでもありません。
さらに、判断の根拠となりえる情報へのアンテナ感度を鋭くしておくことも、日常的に必要なこと。

そうして最後は決めればいいんです。
好きなほう、楽しそうなほうを。

あ、ところで、

『そんなこたぁわかってる。
それでも決断できずにいるんだがどうすればいいのか』

なんて聞かれることもたまにあるので、一言追加しておくと。

そういう人は、そうやって「決断しない自分でいることを決めてる」ってことなのでしょうね。言うなれば決断しないで迷ってる自分が好きなんです。
表面的にはそうじゃないと言われるかもしれませんが、結果的にはそうなんです。

それが良いとか悪いとかじゃなく、最終的には自分にとって何が適しているのか、ということだけですから。
とにかく決めて行動しながら、多くのことを積み上げていくのか。それとも迷っている状況を受け容れながら、そうした状況でいるのか。

だから決められないんじゃなく、決めない自分でいることを決めている。ということになるんです。

こればっかりは誰か他人がどうすることでもないので。最後は自分自身と向き合うしかないですよね。もちろんそれは僕も含めて誰でもが。

ちなみに当エントリーのトップに貼ってある画像には、まったくもって意味はありません。

それと、決断力についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの本を読みましょう。これは迷う余地なく絶対にソッコーで読んだほうがいい。
  ↓
思考は現実化する

追記 組織や集団における意思決定の一環としての決断については、本項の限りではなく、また別のアプローチが必要であると考えるので、またの機会に。

<了>

↓このブログが役立つと思ったら↓
小川健次セミナー


<広告>

関連人気記事

【無料メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】

ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。表だって書けない話しなどを、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味での配信中
気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません。

著者プロフィール

Profile image
株式会社リエゾンジャパン 代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。 国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。

主に、年間約1500名の女性をカウンセリング。恋愛とキャリアの両立のための、行動変容とメンタルサポートのためのコンサルティングが支持される。

同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。

引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業、電子コミックを中心としたマンガ事業など、心に思い描いたイメージを実現することで、多岐に渡る活動を展開。

オフィスは西新宿。住居は東京都杉並区と山梨県の富士山麓でデュアルライフ。

既婚。子供なし。保護犬二匹(トイプードル♂&マルプー♀)有り。

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)


セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
YouTube動画チャンネル
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。