嫌われることを恐れなければ、大切な人から愛される。皆から愛されようとすると、誰からも愛されなくなる。
皆から愛されようとすると、誰からも愛されなくなる。
人の数だけ価値観があり、人の数だけ好き嫌いがある。あなたがすべての人を好きになれないように、すべての人があなたを好きにはなれない。
眉毛凛々しい超絶イケメンかつ、生まれたての小鹿のように愛くるしくて、か弱いあの人のことだって、どっかの誰かは嫌ってる。いや、結構な数の人が嫌ってる。
あなたが、誰をも好きになれないのと同じように。あなたのことを、誰もが好きなることなんて無理。どんなにいいヤツのことだって、その人を嫌いな人はいるんだもん。
それは単なる好き嫌い。合うか合わないかのフィーリングの違いでしかない。人柄の良し悪しや、評価の高低とは関係ない。つまり、好き嫌いのレベルに、論理的に説明可能な理由なんかない。好きは好きだし、嫌いは嫌い。それ以上でもそれ以下でもない。
僕が毎朝無料で配信している、小川健次メールマガジンやLINEのメッセージ、そしてYouTubeの動画にしたって、あれを好む人がいる一方で、ダメな人はどうやったってダメ。そりゃもうしゃあない。
人には好きもあれば嫌いもある。好きな人もいれば嫌いな人もいる。にも関わらず、あなたのことを嫌いな人たちの顔色うかがって、ご機嫌とるのって恐ろしく無駄なこと。
だって、あなたが必死になって、あなたの嫌いの人の顔色をうかがいながら、ご機嫌をとり、嫌われないようにしよう、好かれるようにしようとしたころで、その人があなたのこと好きになることない。理由云々に関係なく嫌われてるのだから。
あなたが逆の立場ならどうかってことよ。あなたが嫌いだと思う人。その人が、あなたのご機嫌とろうと、ちらちらと顔色を気にする。あなたに気に入られよう、あれこれやってくる。だとしても、あなたはその人のこと、好きにはならないでしょ。
そりゃまあ、気を遣ってくれてるんだろうなあ。そういう感謝くらいはするでしょう。でもだからと言って好きになるかといえば、そりゃまた別の話し。
ってことは、あなたが、あちらこちらにいい顔しようとしたとしても、そりゃあんまり意味のないこと。だって嫌われているのだから。愛する人から愛されるのには理由があるが、距離を遠ざけられるのにも理由がある。
<参考関連記事>
ずっと一緒にいたいと思われるための、2つの条件。好き嫌い以上に大切なこと。
人から嫌われることが望ましいってことじゃないん。あなたのことを嫌っている人もいる。そういう人たちに、無理して違うあなたを演じる必要もない、ってこと。それで得することもないんだし。
それに、あなたが嫌っている人に好かれようとするあまり、本来のあなたの姿と違う姿になっていれば、今まであなたのことを好きだった人も、あなたのことを嫌いになるかもしれない。
嫌われることを恐れなければ、大切な人から愛される。
皆に好かれようとして、皆に嫌われる。ってそりゃ、どんだけ本末転倒なんだって話し。頑張るほどに嫌われるって、どんな罰ゲームなのよ。
あのね、あなたのことを嫌いな人がいるのは普通のこと。だからと言って、あなたの人間性に問題があるワケじゃない。あなたの能力が足りないワケじゃない。合わないだけ。嫌いなだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
あなただって、嫌いな人のことについて、人間的にどうのこうのと思うところなんて、あまりないでしょ。単にムシが好かない。気に入らない。せいぜい理由なんてそんなもん。要するに合わないだけってこと。嫌いなだけってこと
そして、誰であれ、自分のことを嫌っている人、否定的に考えている人には。ご機嫌とってもしょうがない。無理して好かれようとしても無駄。
なのに、嫌われることを恐れて、あちらこちらにいい顔しようとするから、主体性がなくなる。自分がやるべきことが見えなくなる。ふらふらしてばかりいるから、結果的に誰からも相手にされなくなる。
おまけに、好かれることに極度に執着するから、批判的かつ否定的な目で見られることが恐くなる。不安になる。いや、だからそんな執着は手放していい。皆から好かれることを期待したところで、そんなの無理。そう割り切って、執着なんか投げ捨てろ。
わざわざ人に嫌われる必要もない。わざわざ人を嫌う必要だってない。でもあなたのことを嫌いだったり、あなたが嫌いだと思う人はいる。それはそれでいい。それをまず受け入れれば、余計なストレスは感じなくなる。不安も消えてなくなる。
そして嫌いな人、嫌ってくる人は華麗にスルー。あなたが目を向けるべきはそこじゃない。あなたにとって大切なのは、あなたを嫌いな人のことで右往左往することじゃない。
あなたは孤独じゃないでしょ。愛してくれる人がいるでしょ。あなたを大切に想ってくれてる人がいるじ。そしてあなたが愛している人がいる。その人との関係をしっかり守ること。そこをおろそかにして、どうでもいい人のことでフラフラしてる場合じゃない。
<参考関連記事>
孤独な気持ちを、すぐに立て直す方法。不安を感じなくてもいい理由。
嫌ってる嫌われてるに関わらず、大人の社会の中では、どんな相手とも折り合いつけてうまくやる必要はある。ときに嫌いな相手のご機嫌とらなきゃいけないことはある。でもそれはそれ。損得勘定で割り切れてるならそれでいい。
皆に愛されようとしたところで、結局誰からも愛されない。だからあなたを嫌う人のことは華麗にスルー。そしてあなたが愛するべき人に愛を注げば、その愛はあなたに返ってくるというもの。それでいいってことっすな(^。^)y-.。o○
嫌われる勇気を養うための、個別コンサルティング
■無料メールマガジンでは、さらに言いたい放題のぶっちゃけ話し
■公式LINEでは一言メッセージ配信中