小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

モティベーションUP - 小川健次ブログ-BigThink - Page 21 ( 21 )

Category
しんどくて苦しくて、最悪だと感じる状況だからこそ、最高に自分を成長させるチャンスになる。

しんどくて苦しくて、最悪だと感じる状況だからこそ、最高に自分を成長させるチャンスになる。

順風満帆でうまくいっているときってのは、その流れに乗ることを優先して考えるので、実はそういうときほど物事深く考えない。逆にうまくいっていないときってのは、あれこれいろいろ考える。今までだったら華麗にスルーしていたようなものまで、藁をもつかむ...
図解あり/自分で決めると結果はどうあれ納得できるし楽になる。流されると結果に不平と不満が募ってストレスになる。

図解あり/自分で決めると結果はどうあれ納得できるし楽になる。流されると結果に不平と不満が募ってストレスになる。

なんとなく状況や環境に流されて、主たる自分の考えを横に置いたまま決まったことって、後になっても得たと感じるものが多くない。そもそも主体が自分じゃなくて、他人やその場そのときその状況なので、何かをやったという実感さえも、あまりないのかもしれま...
自分で自分を認めてあげれば、嫉妬も執着もなくなる。他人を気にせず、無駄なイライラから解放される。

自分で自分を認めてあげれば、嫉妬も執着もなくなる。他人を気にせず、無駄なイライラから解放される。

誰であれこの世の中で生きていりゃ、直接的であれ間接的であれ、他人との関わりを持たないわけにはいかないでしょう。そういう意味では他人に無関心になることなんかできないし、むしろ他人との関わりによって、自分自身の存在を認められるという側面もある。...
心に余裕がない時は、大切な人から遠ざかろう。遠ざかれば、余裕のない一言でお互いが傷つくのを防げる。

心に余裕がない時は、大切な人から遠ざかろう。遠ざかれば、余裕のない一言でお互いが傷つくのを防げる。

いついかなる状況下でも、自分の心を支配して、思考や感情をコントロールできるなら、言うまでもなくそれが一番いい。とはいえ、実社会で遭遇するあれこれによって、少なからず心に波風立つこともあるでしょう。冷静な判断力を失うことだってあるでしょう。
選択権は常にあなたの心の中にある。笑うのも悲しむのも、愛するのも憎むのも、すべてあなたの選択次第。

選択権は常にあなたの心の中にある。笑うのも悲しむのも、愛するのも憎むのも、すべてあなたの選択次第。

同じ出来事に遭遇しても、それで喜ぶ人もいれば悲しむ人もいる。同じもの見ても感動する人もいれば怒る人もいる。価値観なんか人によって違うから、そりゃ受け取り方も違うのは当たり前。でもそれは、受け取り次第で解釈はいかようにも変えられるということで...
自分の心のクセを知れば、行動が止まることはなくなる。言いたいことが言えてやりたいことがやれる。

自分の心のクセを知れば、行動が止まることはなくなる。言いたいことが言えてやりたいことがやれる。

何かコトをはじめようと思っても、あれこれといろいろな理由があって、なかなかはじめられないときはある。それで遅れをとってしまうくらいならまだマシで、あれこれの理由に振り回されているうちに、結局モティベーションも下がって何もやらずにさようなら。...
図解あり/どんなに苦しいことでも、あなたはそれを乗り越えられる。よほどのことでもなきゃ命までは取られない。

図解あり/どんなに苦しいことでも、あなたはそれを乗り越えられる。よほどのことでもなきゃ命までは取られない。

うわマジでヤバイ。もうダメ。ここまで。さようなら。ホントのホントにもうダメだ。それなりに生きてりゃそう思ったことの一度や二度は誰でもある。それでもこうして生きている。マウス片手かスマフォ片手に、ボケーッと口を半開きにしてこうやってこのブログ...
他人がどう思うかよりも、自分が納得できるかどうかを優先すると、迷いや不安は消えてなくなり、自信と勇気が湧いてくる。

他人がどう思うかよりも、自分が納得できるかどうかを優先すると、迷いや不安は消えてなくなり、自信と勇気が湧いてくる。

自分で自分を評価するというのは、なかなか簡単なことじゃない。だからどうしても他人からの評価ばかりを気にしてしまいがちになる。もちろん社会生活を営む以上は、他人からの評価は多少は気にする必要はある。あまりおかしな評価をされれば、協力してもらえ...
やるべきことが明確になれば自然と心は落ち着く。目の前のイライラする出来事はどうでもよくなる。

やるべきことが明確になれば自然と心は落ち着く。目の前のイライラする出来事はどうでもよくなる。

些細なことで心に波風がたち、あーでもないこーでもないとイライラするというのは、言ってみれば集中していないからでしょう。自分がやるべきこと、本当に解決すべき課題。それがわからない。いやわかっていても解決の方法がわからない。だからイラつくブチ切...
昨日はダメでも今日ならできることはある。今日がダメでも明日ならできることもある。

昨日はダメでも今日ならできることはある。今日がダメでも明日ならできることもある。

状況や環境は刻一刻と変わるもの。数秒前と今は何かが違う。今と数秒後だった違ったものになる。一見すると変わってないようでも、時計の針は進んでいるし、カレンダーの日付も進んでる。この数秒の間にさえ、予想もしなかったような何かのアイディアが突然閃...
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。