小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

モティベーションUP - 小川健次ブログ-BigThink - Page 20 ( 20 )

Category
自分を無理に変えようとしないで、今の自分をより良くしようとすれば、なりたい自分になれる。

自分を無理に変えようとしないで、今の自分をより良くしようとすれば、なりたい自分になれる。

人は時とともに変わるもの。状況や環境によって変わることはあるでしょう。あのときとこのときと別人のように変ってる。他人にそう感じさせることはあるでしょう。とはいえそれは表面上のこと。根っこの部分はそうそう変わることはない。そもそも別人になんか...
過去のしがらみのほとんどは単なる思い込み。前を向いてさえいれば過去にとらわれることはない。

過去のしがらみのほとんどは単なる思い込み。前を向いてさえいれば過去にとらわれることはない。

過去のこととはいえ、思い出や経験には大切なものはある。守らなきゃいけない、絶対に何があっても譲れないものはある。それはそれでいいんです。とはいえ、その中でホントのホント、本っっっっ当に大切だ守らなきゃいけないことって、実のところどのくらいあ...
世界を小さく見てると嫉妬が生まれストレスになる。世界を大きくみるとヤル気が高まり、行動が生まれる。

世界を小さく見てると嫉妬が生まれストレスになる。世界を大きくみるとヤル気が高まり、行動が生まれる。

誰にでも自分の世界がある。それは精神的なものはもちろんですが、実社会における生活圏で仕事や家庭といった、自分が直接的に関わる範囲という意味で。それがあまりに狭いと、意識の向けどころが限定的になる。だからどうでもいいことに意識が向いて、それが...
考え方や思うことは変わっていいし、変わるのが普通。過去の自分や他人に囚われなければ、気持ちはスッと楽になる。

考え方や思うことは変わっていいし、変わるのが普通。過去の自分や他人に囚われなければ、気持ちはスッと楽になる。

大人の世界では約束は守るというのが当たり前のこと。それが守られなければ相手は迷惑するし、信用という大事なものを失うでしょう。だから変えちゃいけないこともある。変えることで他人も迷惑。自分も大損。そういうことは変えちゃダメなのは言うまでもない...
本当に集中すべきことに集中すると、気分が高まりヤル気も生まれる。無意味かつ無価値なことを気にかけていると、思考と行動が止まる。

本当に集中すべきことに集中すると、気分が高まりヤル気も生まれる。無意味かつ無価値なことを気にかけていると、思考と行動が止まる。

それを気にしたところで、自分にとってどんなメリットがあるのかを考えてみると、何もないことというのは意外と多い。同じように、それは気にしなきゃいけないほどの問題なのかといえば、実はそれほどでもないことというのも、たくさんある。
何をしようと何を選ぼうと、すべては自由。強制も束縛も自分の心が生んだ幻。好きな道を選べばいい。

何をしようと何を選ぼうと、すべては自由。強制も束縛も自分の心が生んだ幻。好きな道を選べばいい。

大人になるとあれこれ色んな事情があるもんです。状況や環境を見極めながら、多少の空気は読まにゃならんときもあるでしょう。でもその空気を読んだり、それを大人に事情と考えてるのは誰かってことですよ。そりゃ言うまでもなく自分以外の誰でもない。
過去の失敗やわだかまりを捨て去れば、気持ちよく前進できる。不要なものはくしゃくしゃっと丸めてゴミ箱へポイッ。

過去の失敗やわだかまりを捨て去れば、気持ちよく前進できる。不要なものはくしゃくしゃっと丸めてゴミ箱へポイッ。

過去に犯した過ちや失敗について、くよくよしたところでどうにもならない。だってやり直しはできないんだから。くよくよするだけ無駄なこと。それ以上に、その失敗について考えることが、今と未来の自分にとってどれだけ価値あることで、どれだけ意味があるか...
潜在意識の習慣が結果の価値を大きく変える。良くなる方法を自然に考えられると、道が開けて行動が生まれる。

潜在意識の習慣が結果の価値を大きく変える。良くなる方法を自然に考えられると、道が開けて行動が生まれる。

気が落ち込んでいるときというのは、どうしても物事を悪く考えがちになるのは、ある意味ではしょうがない。とはいえ、気が落ち込んでいるわけでもないのに、つい習慣的に物事を悪く考えてしまうというのは、非生産的なこと以外のなにものでもない。
相談すべき相手を選べば、答えは必ず見つかる。あなたの目標達成や課題解決のために、相談すべき相手は誰ですか?

相談すべき相手を選べば、答えは必ず見つかる。あなたの目標達成や課題解決のために、相談すべき相手は誰ですか?

相談するなら、相談するに相応しい人に相談するというのは、言ってみれば当たり前のこと。Jリーガーになる方法を、サッカー知らない人に聞いてもしょうがないし、金持ちになる方法を、お金の無い人に聞いてもしょうがない。相談されるほうも困るでしょ。
やっていることに無駄なことは一切ない。無駄と思えば無駄になり、価値ありと思えば価値が生まれる。

やっていることに無駄なことは一切ない。無駄と思えば無駄になり、価値ありと思えば価値が生まれる。

どんなことでも、それを無駄と思うかどうかは、その人がその中から何を得ようとしているか。何を学ぼうとしているかによることでしょう。どんなに貴重で価値あると思えることでも、本人が無駄だと思えば無駄なこと。逆にどんなに無駄に思えることでも本人がそ...
人は立場によって、意見も考え方も変わるもの。相手の立場を理解すれば否定的な意見も気にならず、ストレスもなくなる。

人は立場によって、意見も考え方も変わるもの。相手の立場を理解すれば否定的な意見も気にならず、ストレスもなくなる。

誰にでもそれぞれの立場というやつがある。立場が変われば見えるものも変わるし、感じ方も変わるもの。だから、守るべきものや失いたくないもの、手に入れたいものだって、立場によってあれこれ変わる。だから言うことだって変わって当然。
つらくて出口が見えないことならば、無理せずにやめたっていい。冷静に周囲を見渡せば、進める道は他にいくらでもある。

つらくて出口が見えないことならば、無理せずにやめたっていい。冷静に周囲を見渡せば、進める道は他にいくらでもある。

なにがなんでも諦めない。決めたことは絶対に最後までやり遂げる。だから道が開ける。というのはもちろん大前提。それでも、やったところで報われない、諦めなくても出口には到達できないし、道が開けないことってのも現実にはある。
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。