他人からの批判は、その意図を理解すれば気にならなくなる。感情的に反応しなければ、心が軽くなる。やりたいことがやれる。
■攻撃したいわけじゃない。認めてほしいだけ。
それを言ってる本人にはまるで悪意はなく、むしろその人にとっての善意であったとしても、言われたほうとしては気が滅入るような言葉だったりすることはある。
やたらと否定的だったり批判的だったりと、言う本人はあなたのために、と信じて疑ってないからこれがまた面倒くさい。
言われたところで、自分にとってマイナスにしかならない言葉であれば、聞くだけ無駄だし、有害ですらあるので華麗にスルー。これ基本。
とはいえ、さすがにスルーばかりだと、言ってる本人があなたのための善意だと信じて言っているだけに、なんでこの善意を受け容れないのか、人の好意を無視しやがって、と逆ギレしはじめるので面倒くさい。
それでも一切相手にせず、ガン無視を決め込んで、ただひたすらに自分の道を行けるほどの、強くて折れない心があるならそれでいい。一方でその場の空気感や諸事情から、ガン無視だけでは通せないこともある。
なのでまずは、他人のやることに否定的な意見をいちいち言う人の心情を理解することですよ。前提としてそれを理解できれば、スルーせずとも否定的な感情に引きずられることはなくなる。
全部がそうとは言いませんが、往々にして否定的なことを言う人は、言いたいだけ。言った自分を認めてほしいだけ。
内容そのものは大した意味はないんです。私にも意見があるの。私を見て見て。話しを聞いて。私の言うことに従って。そんな自己承認欲求の発露でしかないんです。
だからその人の意見を一度は受け容れてあげればいいんです。耳を傾ければいいんです。実際によく聞いてみれば、ホントに役にたつ話しもあるかもしれない。そこにヒントがあるかもしれない。そんなつもりでいいんです。
認めて受け容れる。自己承認欲求を満たしてあげればいい。人は誰でも認められたいと思うもの。僕もあなたもその人も、みんな誰かに認められたい。その欲求を満たせればそれで充分それでいい。
繰り返しますが、一見すると否定的に聞こえても、よく聞いてみれば実は建設的なこともある。それはそれで活かせばいい。そこはこちらが頑なになることじゃない。柔軟に取捨選択をすればいいんです。
否定的な話しに限った話じゃありませんが、相手の発話の意図を理解する、理解しようとすることでしょう。表面上の言葉だけで理解し合おうとしても、話がこじれるだけだから。
<参考過去記事>
批判をされても人格を否定されてるわけじゃない。相手の批判の目的を知れば、悩むことも落ち込むこともない。
まずは相手の真意を読み解くことですよ。単に自己承認欲求を満たしたいだけなのか。それとも建設的により良い結果を考えてのことなのか。それとも単に暇なだけなのか。
聞き入れた上で、内容を採用するかスルーするか決めればいい。まずは一旦聞き入れれば、お互い無駄に衝突することもない。まあでも明らかに聞いても意味ないし、相手するだけ時間の無駄なら、ひたすらスルー。
■受け容れるから気にならなくなる
他人からとやかく言われるっては、こちらが本気になっているときほど、うっとおしいと思うもの。ついあれこれ言ってくる人に対して、感情的になってしまうもの。
確かにその気持ちはすごくよくわかる。当事者でもなければ利害関係者でもない、無関係な第三者にワケ知り顔で横から批判的なこと言われりゃ、ムカつきますわ。お前に言われる筋合いないから黙ってろ。否定すんな。批判すんな。
でもね、上でも言った通り。相手は単に自己承認欲求満たしたいだけ。自分のことを認めてほしい。自分のことをたた言いたい主張したい。ただそれだけのこと。
まあこっちから見りゃ空気読めてないし、思慮が浅いといえるのかもしれない。それでも別にあなたに悪意があってのことじゃない。むしろ構ってほしい。相手してほしい。
だから、そんな相手に感情的になるのもバカバカしい。軽く相手してその人の欲求を満たしてあげればいいじゃないですか。そのくらいの余裕をもったって損はしないから。
いくら他人に否定的で批判的な発言をされたとしても、いちいちそれに感情的に反応しない。ちょっと一息ついて考えればいいだけのこと。相手は何を求めているのか、と。
その上で、それが建設的だと思えればありがたく受け容れる。単に自己承認欲求満たしたいだけと判断したら、とりあえずそれを満たせる程度に相手する。もちろん華麗にスルーできればそれが一番の近道。
何より、冷静に相手の意図を考えられるということは、相手の言葉に対する意味づけと解釈だって冷静になって考えられるということ。
例え否定的である言葉、無意味な批判でしかないと思える言葉でも、単にそれをネガティブだと切って捨ててしまうより前に、その言葉に対する意味づけと解釈から、自分に役立つ情報にだって転換できることもある。
極端に言ってしまえば、他人の言葉にはネガティブもポジティブもなくて、それを受け容れる心の状態があるだけのこと。
<参考過去記事>
他人の言葉にはポジティブもネガティブもない。自分の心の状態が、他人の言葉をポジティブかネガティブに決める。
いずれにしても否定的なことを言われたり、批判をされたくらいで、いちいち心に波風立てるようなことはないんです。相手の意図を考えて、言葉の意味づけと解釈を考えられれば、特別それでイラつくようなことはない。
シャットアウトするのではなく、むしろ余裕を持って心を開いて受け容れれば、他人の批判や否定的な意見は、まるで気にならなくなって、心も軽くなるってもんでしょう(^。^)y-.。o○
■他人の批判に右往左往しなくなるメンタルのつくり方
↓ ↓
■全国セミナー・講演会開催予定(小川担当分)
https://ogawakenji.com/seminar
【メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】
ブログ更新情報を中心に、表だって書けないここだけの話しなどを、本記事とはちょっと違った切り口にして、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味で配信中(気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません)。
↑バナー画像をクリックして登録フォームへどうぞ↑