小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

その場にいない人のことも認めることができる余裕があるから、人に認められる人になれる。

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のロゴをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
友だち追加
@ogawakenji

メールマガジンに関するご案内

【無料】ほぼ毎朝配信中
小川健次メール
小川健次メールマガジン

小川健次への個別具体的な相談はこちら

↓小川健次個別セッション↓
小川健次セミナー


YouTubeにて動画配信中
小川健次


<広告>


小川健次セミナー

その場にいない人のことも認めることができる余裕があるから、人に認められる人になれる。

■そこにいないからこそ意味がある

第三者を介することで言葉というのは大きな説得力を持つものです。

penguin

もちろん本人の口から伝えられることによる説得力は大きい。


それでも第三者が介しただけで、その意味の大きさは随分と変わるもんです。

あいつ、ホント仕事できるよなーと、彼が言ってたよ。

と聞けば誰だって嬉しく思うもの。
本人から、仕事できるよなーと言われてもそりゃ嬉しいでしょうが、自分がいないとこでも褒めてくれてる、認めてくれてると思えば、嬉しさは倍増でしょう。

だって当事者の前では誰だっていい顔したい。いいことしか言わない。だから嘘でも褒めるし認めるもんです。その場では。

でも本人がそこにいなくても褒めてる、認めてるというのは、言われたほうにすりゃ心地いいもんですよね。あ、ホントにそう思ってくれてるんだ。と思うから。

だから、あなたがもし認めてる、褒めてると思う相手がいるならば、直接本人に言うだけでなく、本人のいないところでも積極的に言ってあげるべきでしょう。

人を公然と誉められる、認められるという人は、余裕のある証しでもあるので、結果的に自分の株も上がるというもんです。

それに人を好きでいられる人は、やはり人から好かれますしね。

<参考過去記事>
好きになってもらう前提条件は、まず好きになること。ただしあくまで前提条件。

とはいえ、それを計算してやろうとしたところで、底は知れてしまうので、浅はかに、思ってもいないことは言うべきではありませんがね。

とまあ、本人がいないところで、その人のことを褒める認める発言ってのは、一部の例外を除いて良いことづくめ。

■黙っているほうがはるかにマシ

一方で、その反対は最悪。

言うまでもなく、本人のいないところでのその人の批判や悪口ですね。はっきり言って何も産み出さないし時間の無駄。

それ以上にね、人の悪口言う人って、その場にいる人たちから、あ、この人って私の悪口もよそで言ってるんだろうなあ、と思われて信用も信頼もありゃしませんよ。

まぁ酒の肴程度に、噂話しのひとつやふたつは誰でもするでしょう。そのくらいにしておくことです。それ以上はその場にいる周りの人にとっても自分にとっても害悪なだけです。

批判も構いませんがね、よほど自分が建設的だと思う対案があるのであれば、それをその相手に示せばいいだけです。そのほうがよっぽど意味がある。

ってか、それができないから影で悪口言ってしまうんでしょう。そういう弱さは誰にでもある。これもまあ、ある意味しょうがない。

だから、つい他人の悪口や、無意味な批判をしてしまいそうなときは、ちょっと一呼吸ついてイメージしてみればいいんです。
そこにいない人の悪口を、得意気になって、したり顔で話している自分の顔を。

もうね、それだけで悪口言う気がなくなりますよ。

そして同時にイメージするんです。ここにはいない誰かを褒めたり認めたりすることで、喜んでくれるその人の顔を。

憎いあんちくしょーの顔は一人でいるときに、サンドバックに浮かばせて叩いていればいいんです。もしくは建設的な批判と議論で対話をすることです。

それができなきゃ公の場では、そこにいない人の話題について黙っているか、人を褒めてるほうが一億倍マシですわな(^。^)y-.。o○

【お知らせ】人間関係や生き方など、進むべき道に迷ったときは禅の中に答えを探してみるのもいいかもしれません。

新発売
禅+大脳生理学+宇宙の法則=輝ける生と死
<善因善果の法則> 高田明和/浜松医科大学教授・曹洞宗僧侶
img_03
詳細はこちら
※ちなみに特典インタビューCDの聴き手は僕が担当してます。

↓このブログが役立つと思ったら↓
小川健次セミナー


<広告>

関連人気記事

【無料メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】

ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。表だって書けない話しなどを、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味での配信中
気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません。

著者プロフィール

Profile image
株式会社リエゾンジャパン 代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。 国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。

主に、年間約1500名の女性をカウンセリング。恋愛とキャリアの両立のための、行動変容とメンタルサポートのためのコンサルティングが支持される。

同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。

引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業、電子コミックを中心としたマンガ事業など、心に思い描いたイメージを実現することで、多岐に渡る活動を展開。

オフィスは西新宿。住居は東京都杉並区と山梨県の富士山麓でデュアルライフ。

既婚。子供なし。保護犬二匹(トイプードル♂&マルプー♀)有り。

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)


セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
YouTube動画チャンネル
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。