小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

モティベーションUP - 小川健次ブログ-BigThink - Page 24 ( 24 )

Category
自分で自分を認めるから他人に認められる。自分で自分を信頼するから他人に信頼される。

自分で自分を認めるから他人に認められる。自分で自分を信頼するから他人に信頼される。

他人から認められれば誰だって嬉しいものです。その相手が嫌いな人であったとしても、自分のことを認めてくれるのであれば、嫌いな感情だって少しは和らぐ。そして認められれば自信になるしモティベーションになる。別に他人の顔色うかがっているわけじゃなく...
より良い方法を考えればセルフイメージが高まる。自分を責めているだけならセルフイメージが下がる。

より良い方法を考えればセルフイメージが高まる。自分を責めているだけならセルフイメージが下がる。

それがどのような結果であれ、今というこの瞬間は自分自身でイメージした結果。だからその責任は他の誰でもなく、自分自身にある。こればっかりは揺るぎない。だから他人や、そのときの状況や環境にその責任を押し付けようとしてもしょうがない。いや、押しつ...
わずかでも毎日前進することがチャンスへの近道。ただ止まっているだけならチャンスは遠ざかる。

わずかでも毎日前進することがチャンスへの近道。ただ止まっているだけならチャンスは遠ざかる。

突然に空からビッグチャンスが降ってきて、それをいとも簡単にGETする。そんな爽快なサクセスストーリーというのも悪くない。しかし現実にそういう話しは往々にして、というよりほぼ間違いなく空想の世界で終わりですよ。あるのかもしれませんが、奇跡レベ...
続けていれば目には見えなくとも成長している。形になっていなくても諦めなければ道は開ける。

続けていれば目には見えなくとも成長している。形になっていなくても諦めなければ道は開ける。

どんなことでもすぐに結果が出れば一番いい。あれこれ不安になったりすることもなければ、いろいろ考えたりもしなくていいし。それでも、日常の些細なことならいざ知らず、何かを成そうとするらば、結果が出るまでにどうしたって時間がかかることはある。
どうでもいいことはイラついても得るものなし。どうでもいいから笑顔でスルー。これ基本。

どうでもいいことはイラついても得るものなし。どうでもいいから笑顔でスルー。これ基本。

小さなことから大きなことまで、日常生活の中にはイラっとすることがあったりするもんです。誰かのさりげない一言や、いまいち気の合わない人とのやりとり。思い通りにならない仕事などなど。まあそりゃ人間ですから。気に入らないことの一つや二つ。ムカつく...
誰かがあなたに想いを寄せてくれている。その存在を感じられれば、毎日は幸福感に満たされる。

誰かがあなたに想いを寄せてくれている。その存在を感じられれば、毎日は幸福感に満たされる。

誰であれすべての人から好かれることはないように、すべての人から嫌われるということはないもんです。だいたいこの広い世の中で、完全無欠、全人類から徹底的に嫌われるなんて無理。いや、そこまで嫌われてるならむしろ尊敬の対象でしょう。
他人がどう思いどう評価するかではなく、自分がどう納得できるかを考えればうまくいく。

他人がどう思いどう評価するかではなく、自分がどう納得できるかを考えればうまくいく。

何となく嫌われたくない。何となく批判されたくない。そんな動機で他人の顔色うかがって、その場をとりつくろいながら、1円の得にもならないような、その場だけの評価を気にしていることほどバカバカしいことはないでしょ。そこで他人のご機嫌とっておくこと...
結果は変えられない以上受け容れる。結果を受け入れれば未来を変えられる。

結果は変えられない以上受け容れる。結果を受け入れれば未来を変えられる。

過去に戻ることはタイムトラベラーでもなきゃ無理なこと。起きた出来事は変えられないし、変えようがない。それが善きことであれ悪しきことであれ無理なもんは無理。もちろん起こった出来事、出た結果をそう解釈するかによっても、それを肯定的なものへも否定...
問題は手放してしまえば苦しくなくなる。問題のほとんどは些細で根拠の乏しい心配事にすぎない。

問題は手放してしまえば苦しくなくなる。問題のほとんどは些細で根拠の乏しい心配事にすぎない。

よほどのことでもない限り、人生がそこで終わりを告げてしまうような深刻な問題を抱えることなんてないでしょう。そもそも、これまでにそれほど深刻な問題を抱えた経験のある人が、どれくらいいるんでしょうねえ。実のところ問題というやつは、自分の心の中に...
チャレンジするから経験値が積み上がる。チャレンジすることで得るものがあっても、失うものは何もない。

チャレンジするから経験値が積み上がる。チャレンジすることで得るものがあっても、失うものは何もない。

無理と思っていたことでも、やってみると意外とできたということは、意外とあるもんです。これまでの経験のみを拠り所にして、パッと見だけで、あーこれ無理だわー。と思ってみたものの、実際にやってみると簡単にできてしまったなんてことたぁよくある。
すべてに白黒はっきりつけようとするから疲れる。全部を決める必要はない。曖昧なことがあってもいいじゃない。

すべてに白黒はっきりつけようとするから疲れる。全部を決める必要はない。曖昧なことがあってもいいじゃない。

決断は素早くするべきというのは、まあ当たり前の話し。何も決めずにただ漠然と時間だけを使うのは、はっきり言って無駄以外のなにものでもありませんわ。とはいえ、なんでもかんでも決めればいいかとそうでない。時と場合によっては決めないほうがいい、決め...
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。