あなたと大切の人との違いを認められるから、信頼関係が深まる。違いを無視して一方的な押し付けをするから、溝が深まる。
■価値観を押し付けるからお互いが苦しくなる。
身の周りで起こること、自分が体験することは、できる限り自分の望みどおりにしたいもの。なんだかんだ言いながら、自分が一番大切だし、自分を満足させてあげたい。
そして同じ満足感を大切な人とも共有したい。私の喜びをあなたも同じように喜んで。
喜びや幸福をわかちあうのはそれでいい。喜びや幸福はわかち合うほどに大きくなる。でもね、その喜びや幸福は、あくまでもあなたの価値観に基づく喜びでしかない。あなた基準での幸福でしかない。他の誰かには他の誰かの基準がある。
それがどんなに身近な人であろうと、どれだけ大切な人であろうと、あなたはあなたで他人は他人。よそはよそ。うちはうち。
あなたが満たされれば、他の誰かも満足するかといえばそれは違う。自分が好きなものを皆が好きかといえば、それも違うでしょう。ときにあなたの満足が身近な誰かの負担になることもある。あなたの喜びが大切な誰かの悲しみになることだってあるかもしれない。
それを忘れて見失い、あなたの価値観のみを基準に、他人にそれを押し付けるから相手はドン引きするんです。それ、アンタが満足したいだけやんか。アンタが嬉しいだけっしょ。その価値観を押し付けんといて。ウチにはそれが負担なんや。
そんな相手の思いは完全スルー。一方的に自分の価値観のみ、自分の常識のみを押し付ける。私が楽しいんだから、あなたも楽しいでしょ。私が好きなんだから、あなたも好きに決まってる。私がすっきりしたいんだから、あなたはそれに応じる義務があるでしょ。っておい、ちょっと待て。
相手にしてみりゃありがた迷惑大きなお世話。ぶっちゃけウザいし面倒くさい。だいたいあなただって、逆の立場になってみれば同じように思うでしょ。
そりゃあね、あなただって悪気があってのことじゃない。むしろ善意である場合だってあるでしょう。あなたのため、あの人のため。でもホントのとこはそうじゃない。そりゃ自分のためでしょう。あなた自身が満足したいためだけですよ。自己満足優先で相手は完全に置いてけぼり。
そういうすれ違いの積み重ねが、やがてお互いの関係にギクシャクした何かを生み出すんです。何で私の想いを汲んでくれないの。何で私が良かれと思ってすすめてるのにそれを受け容れてくれないの。こうすればハッピーになれるはずなのに、なんでそうしてくれないの。
それが思い通りにならないからイライラする。相手も押し付けられるようで苦しくなって面倒くさくなる。お互いなんだかムカついてくる。イライラしてくる。
元をただせば、あなたの単なる一方的な押し付けじゃないですか。なのに、そのとおりにならないからといって、その責任をその相手に押し付ける。私の気持ちをわかってくれないあいつが悪い。想いに同調してくれないあいつはヒドいヤツだ。私はは悪くないのに。あいつが私を苦しめる。
相手にしてみりゃワケわかりませんわな。なぜか勝手に期待されて、勝手にイライラされて怒られる。ワケわかんないし面倒くさい。関わるのやめとこーっと思われて、気が付いたときにはさようなら。フと気づいてみるといなくなってる。
<参考過去記事>
あなたが満たされることより、大切な人が満たされることを考えよう。押し付けは決裂を引き寄せ、寄り添うことは愛と信頼を引き寄せる。
あのね、あなたはあなたで、その人はその人。お互い考え方も生き方も違う別の人間なんです。なのに、自分の考え方や価値観だけを基準に、相手に期待したとしても、相手はその期待に応えなきゃいけない義理はあっても義務はない。
なのに、勝手に相手も自分と同じと勝手に決めつけるのは、そりゃ単なる押し付け以外の何物でもない。そんなもん、お互いにとってメリットになることなんか何もありませんよ。
■違いを認め合えると信じ合える。
他人は他人であなたはあなた。違う生き方をして違う個性を持った別人なんです。その前提は忘れないことですよ。それが恋人や夫婦だろうが上司部下だろうが、友人だろうが、それこそ親子であったとしても、他人は他人。価値観や生き方は違うんです。
だからこそ、あなた自身がどんな想いを持っているのかと同じくらいに、相手がどんな想いを持っているかを考えなければ、お互いの信頼関係なんか生まれるわけがない。
相手の個性、価値観、生き方を一切無視して、自分の気持ちのみを優先しようとする。勝手に相手に期待して、その人を自分の想い通りにしようとする。それって結局のところあなた自身の自己満足にしかすぎないってことでしょ。
他人の心を支配して、他人を思いどおりにしようとする傲慢な心の持ち主となんて、誰だって関わりたいとは思いませんよ。メンドくせーし。
もちろん、あなたはあなたでいいんです。それを無理して崩して相手に合わせる必要はない。同時に相手が持っているパーソナリティを崩させて、あなたに合わせてもらう必要もない。だってそれぞれ違うんです。みんな違ってみんいい。
お互いの違いを認める。それがあなたの期待に沿うかどうかは関係ない。良いことも悪いことも含めて、その人の価値観や生き方を認め受け容れる。他人は他人であなたじゃないんです。その違いをありのまま受け容れるんです。
この人はこういう人なのね。こういう価値観なのね。それで納得。それ以上もそれ以下もない。その人はあくまでもその人。あなたの分身じゃない。あなたとは別の人ですよ。
その当たり前すぎつ事実を認めて受け容れることができれば、じゃあ、その上でこの人とどういう関わり方をすることが、お互いにとって幸福な未来をつくることになるのか。お互いの信頼関係を築くことができるのか。それを冷静かつ建設的に考えられるようになる。
一方的な価値観の押し付けや、勝手な期待ではなく、異なる人間同士でお互いを尊重し合えるようになる。だから馴れ合いや惰性ではない、お互いにとって心地よく、安心できる関係性ってやつが出来上がるんです。
他人の心は支配できやしないんです。仮に恐怖や暴力で支配することができたとしても、それは信頼関係とはほど遠い話し。そんなもんお互いにとってハッピーな関係にはならないでしょう。
相手のことを決めるのはあなたじゃなくてその本人なんです。あなたが決めることができるのは、あなたのことだけ。それ以外は手放してしまっていいんです。決めるのは相手。相手の心は相手にある。だから手放す。相手を信用して委ねてしまえ。というより委ねることしかできない。
その結果、お互いの関係が切れることがあっても別に気にすることはない。そりゃ縁がなかっただけだし、縁があるならどうせまた会えるし関われるんだから。
<参考過去記事>
関係を断ち切っても、本当に縁があればまた会える。今不要なものを抱え込まずに手放せば、心も体も身軽になれる。
まずは相手のことを良いも悪いも認めて受け容れるんです。自分と違うことを認めるんです。お互いが違うという前提の上で、お互いにとって価値ある最適だと思える関わり方をすればいい。一方的に価値観押し付けたり、相手を支配しようとしたり、勝手に見返り期待しなくていいんです。
それでいいじゃないですか。お互いの価値観や生き方、考え方に違いがあったって。そんなお互いの違いに惹かれるから、今お互いが近くにいる。お互いが違っていても縁があるから一緒にいる。ならば信じて心を委ねる。するとお互いの関係はもっと深まりますから(^。^)y-.。o○
執着を手放して信頼しあえる関係をつくるには。
↓
■あなたの個別具体的な問題解決をサポート
小川健次パーソナルコンサルティングサービス