気にしすぎるあなたの思いも、彼はそれほど気にしてない。もっと自然に振る舞えば、あなたはもっと愛される。
■彼にとってはどうでもいいこと
誰だって、自分が他人の目にどう映るかは、少なからず気になるもの。その相手があなたにとっての大切な人なら、なおさらのことでしょう。
だからこそ、変に思われることないように、気分悪くさせないように。嫌われないようにと、あれやこれやと気を遣って慎重になる。そして、ときには猫かぶる。
でもね、いきなり結論めいたこと言いますが、彼はあなたが思っているほど、あなたの言動を気にしてない。というより覚えてないし、聞いてない。いや、その場は聞いてるかもしれないし、覚えてるかもしれないが、翌日には忘れてますよ。
言っておきますが、それはあなたに興味がないワケじゃない。もちろん嫌っているワケでもない。それでもまったく気にしてない。
だって忙しいんだもん。あなたも僕もあの人も、毎日いろいろやることある。その中で、いくらあなたのことが大切だとはいえ、四六時中あなたのことを気にしているワケじゃない。考えてもいない。いちいち細かいことなど覚えてなんかいませんよ。
あれだけ適当なこと…じゃなかった。真実の愛の言葉を、日々届けている小川健次メールマガジンにしたって、誰もその場読んでもも翌日には、その内容を覚えてなんかいませんよ。だって生きてくためには、そればっかりを考えてるワケにいかないでしょ。
他人はあなたが思うほど、あなたのことを考えてない。そしてそれは、あなたの大切な人も同じこと。
だからね、ちょっとした失敗。ちょっとした失言。そんなことであなたが嫌われることはない。いや、それ以前にあの人はそんなこと気にもしてないから。仮にその場は気になったとしても、翌日には忘れて消えてなくなってるんです。
むしろ問題なのは、あの人じゃなくてあなたでしょう。あの人が気にもしないようなことを、あれこれ気にする。だから慎重になるし猫かぶる。
さらには誰も気にしないような失敗なのに、それをいちいち大げさに謝る。あたふたする。放っておけば何もなかったことと同じなのに、自分で焚きつけて炎上する。いや、だから、あの人はあなたのことなんか、そんなに気にしてませんって。
そりゃ、よっぽどウザいと思われるようなことでもすりゃ、気にするしない、好きだ嫌いだを飛び越えて、ガン無視されるだけのこと。でも、そこまでのことは、あなただってしないでしょ。
<参考過去記事>
LINEが既読スルーになるのは、想いを押し付けられてウザいから。お互いの違いを尊重し合えると、愛が深まる。
そんなに慎重にならなくても大丈夫。そんなに猫かぶらなくたっていいんです。もっと自然かつ自由に振る舞ったところで、それで嫌われることなんてないですよ。良くも悪くも、彼はあなたのことをそこまで気にしてないし、そこまで見てなんていないから。
そう開き直ってしまえば、肩の力も抜けるでしょ。自然に話せて自然に振る舞えるから、むしろ余計な失敗しなくなる。妙にギクシャクしなくなる。何より、心が軽くなる。
■自然体でいるから愛される
そもそも、自然に振る舞って、その姿を見られて嫌われるなら、どうせ後になっても嫌われる。時間が経ってから嫌われるくらいだったら、とっとと嫌われてしまって良かったじゃないですか。
一応、繰り返し言っておきますがね、あなたのことを気にしていない。考えていないとはいえ。それは無関心ということじゃない。彼はもちろん、あなたのことは好きなんです。あなたのことを大切には思ってる。でも細かいことまで見ちゃいない。ということ。
あの人がまるで気にしてもいないようなことは、あなたが一人気にして考える。嫌われないように慎重になる。どう思われているかを気にするあまり、ストレスで心が苦しくなる。それ、無駄でしょう。どんだけ一人相撲が好きなのよ。
そうして苦しい思いをしたところで、あなたも彼も得になること何もない。あなたが自分でストレスの元を作って、それを抱え込んでるだけのこと。だったらそのエネルギーを、もっとお互いにとって得になることに使うべきでしょう。
それにね、そんな些細なことで嫌われたり、別れの原因になることなんて実際にはないんです。嫌われたり、別れたりするのは、もっと本質的なものの相違を、どちらかが感じたときですよ。もしくは信頼の裏切りなど、そういうことですよ。
縁があるから結ばれる。縁がなければ切れて離れる。それだけのことなんです。そんな小さいコト。彼がまるで気にもしなければ、ソッコーで記憶からも消されてしまうようなことは、あなたも気にしなくていい。そこは慎重になるとこじゃない。ネコかぶらなくていい。
まずは、彼があなたを愛してくれていることを、信じることでしょう。そんな些細なことを気にされて切れるご縁じゃないでしょ。信じて委ねて大丈夫。
そして力を注いで考えるべきは、どうすれば嫌われないか。ではなく、どうすればお互いがもっと幸福になれるか。どうすれば気分を悪くさせないか。ではなく、どうすればお互いの気分が良くなるか。ご縁をより良い形で固く結ぶ方法ですよ。
心の矢印を、マイナスを回避する方向にではなく、プラスを積み上げる方向に切り替えるんです。そうすりゃ細かいことで、あれこれ気疲れしなくなるから。
<参考過去記事>
返信がない理由を考えて、不安に心を支配されると愛を失う。失う心配から自由になれば。より大きな愛を引き寄せる。
親しき仲にも礼儀あり。相手への気遣いやリスペクトは忘れない。そりゃ当たり前。その前提さえ踏まえていれば、あなたはもっと自然に振る舞っていい。言いたいことを言っていい。度を超えた気遣いや慎重さは、お互いに百害あって一利なし。
何より、やたらと慎重になって、ぎくしゃくして言いたいことを言えないあなたより、自然体でいるホントのあなたでいるほうが、彼の目にはよっぽど魅力的に映るってもんでしょう(^。^)y-.。o○
■さらに言いたい放題のぶっちゃけ話し
↓ ↓
↑↑ <無料>小川健次メールマガジン配信中 ↑↑