小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

モティベーションUP - 小川健次ブログ-BigThink - Page 28 ( 28 )

Category
五感を通じた体験は、事前の予想を上回る。やってみること行ってみることで五感が刺激される。

五感を通じた体験は、事前の予想を上回る。やってみること行ってみることで五感が刺激される。

五感を通じた体験は、事前の予想を上回る。やってみること行ってみることで五感が刺激される。 ■予想では体験できない やってみなけりゃわからない、行ってみなけりゃわからない、とはよくあることですが、やってみなくてもわかることはある。 なので、何...
モティベーションは自分の内側から生み出すから持続する。第三者にモチベーションを与えられても消えて無くなる。

モティベーションは自分の内側から生み出すから持続する。第三者にモチベーションを与えられても消えて無くなる。

モティベーションは自分の内側から生み出すから持続する。第三者にモチベーションを与えられても消えて無くなる。 ■モティベーションが維持・継続できないワケ その場その瞬間は高まったモティベーションも、時間の経過とともになくなっていく。 セミナー...
あれこれ迷ったときは小難しいこと考えない。好きか嫌いか、心地良いか悪いかで決めればいい。

あれこれ迷ったときは小難しいこと考えない。好きか嫌いか、心地良いか悪いかで決めればいい。

あれこれ迷ったときは小難しいこと考えない。好きか嫌いか、心地良いか悪いかで決めればいい。 ■考えて結論出るなら考える 毎日生活していれば些細なことから重要なことまで、いろいろ迷うことというのは少なくない。 まあ別に迷うことの全部が全部悪いわ...
逆境や困難があるから面白い。逆境や困難に意味を見出せれば心が折れることもない。

逆境や困難があるから面白い。逆境や困難に意味を見出せれば心が折れることもない。

逆境や困難があるから面白い。逆境や困難に意味を見出せれば心が折れることもない。 ■意味を見つけるから立ち向かえる そこに何の障害どころか、少しばかりの困難さえも皆無であれば、面白味というやつを味合うことさえできないもんです。 ただひたすら一...
負った傷の数だけ人としての魅力が高まる。傷は経験値としての莫大な財産になる。

負った傷の数だけ人としての魅力が高まる。傷は経験値としての莫大な財産になる。

負った傷の数だけ人としての魅力が高まる。傷は経験値としての莫大な財産になる。 ■やってみると意外とできる 無理と思っていたことでも、やってみると意外とできたということは、意外とあるもんです。 これまでの経験のみを拠り所にして、パッと見だけで...
無理してできない約束しても心身ともに疲れるだけ。できることを確実にやるから心身の充実感が得られる。

無理してできない約束しても心身ともに疲れるだけ。できることを確実にやるから心身の充実感が得られる。

無理してできない約束しても心身ともに疲れるだけ。できることを確実にやるから心身の充実感が得られる。 ■無理してもセルフイメージが下がるだけ 誰だって背伸びして自分を大きく見せたいと思うもの。 そうでなくたって、他人から評価を下げられたくない...
自分にとって価値あるものが何かがわかれば、嫌いな人ともうまくいくし、嫌いな仕事もうまくやれる。

自分にとって価値あるものが何かがわかれば、嫌いな人ともうまくいくし、嫌いな仕事もうまくやれる。

自分にとって価値あるものが何かがわかれば、嫌いな人ともうまくいくし、嫌いな仕事もうまくやれる。 ■嫌いなことの効用 好きなことは誰でもやるんです。やるなと言っても勝手にやる。 同じように好きな人には勝手に近づくし、誰が頼まなくても親しくなり...
課題や問題があるということは、すべてが良きことへと変わりつつある大チャンス。

課題や問題があるということは、すべてが良きことへと変わりつつある大チャンス。

課題や問題があるということは、すべてが良きことへと変わりつつある大チャンス。 ■課題が見えるのは大チャンス 目の前に課題や問題が山積してるの、誰だって鬱な気分になりますわ。 その一つ一つに優先順位をつけて、解決していかなきゃならんと思うと、...
行き詰ったときこそ原点に戻ってみると、迷いも不安もない新しい可能性が拡がる

行き詰ったときこそ原点に戻ってみると、迷いも不安もない新しい可能性が拡がる

先週末は、小川健次セミナーベーシックコースの講師をひさびさに東京で担当してました。 久しぶりに週末に東京にいたわけですが、なんだか少し新鮮な気分。 とはいえ今回は、ベーシックコースのみならず、ナポレオン・ヒル財団の認定インストラクター養成講...
他人の言葉が影響を与えるのではなく、自分が他人の言葉をどう受け止めるかが影響を与える

他人の言葉が影響を与えるのではなく、自分が他人の言葉をどう受け止めるかが影響を与える

他人の言葉が影響を与えるのではなく、自分が他人の言葉をどう受け止めるかが影響を与える。 ■何を言われるかではなく、どう受け止めるか 人の話しというのは、それがどんな内容の言葉であろうと、聞く相手の受け止め次第でその意味は大きく変わる。 言葉...
何も起きない事を希望するのではなく、何が起きても大丈夫な積極的な心構えをもつ

何も起きない事を希望するのではなく、何が起きても大丈夫な積極的な心構えをもつ

何も起きない事を希望するのではなく、何が起きても大丈夫な積極的な心構えをもつ ■どうせ何か起こる とかく平穏無事でいたいとは誰でもが思うこと。 それも計画したことがご破算になったりすることなんかは誰も望まない。計画は計画どおりに進行したいと...
図解あり/行動は経験になり、経験は武器になる。そして何より失うことのない財産になる。

図解あり/行動は経験になり、経験は武器になる。そして何より失うことのない財産になる。

図解あり/行動は経験になり、経験は武器になる。そして何より失うことのない財産になる。 ■結果は誰にもわからない 自然法則は別として完全無欠の回答なんてそもそもありませんよ。 未来のことはわからない。予測はできても100%の確証はありえない。...
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。