小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

他人からの批判を、気にしなくてもいい理由。批判されることは、嫌われていることを意味しない。

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のロゴをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
友だち追加
@ogawakenji

メールマガジンに関するご案内

【無料】ほぼ毎朝配信中
小川健次メール
小川健次メールマガジン

小川健次への個別具体的な相談はこちら

↓小川健次個別セッション↓
小川健次セミナー


YouTubeにて動画配信中
小川健次


<広告>


小川健次セミナー

他人からの批判を、気にしなくてもいい理由。批判されることは、嫌われていることを意味しない。

他人からの批判を、気にしなくてもいい理由。

なんとなく価値観や人生観が近い人や、性格が似てる人ってのはいる。でもそれ近いだけだし似てるだけ。そもそも別人、そもそも違う人。
小川健次Blog
だいたいこの世にいる人はみんな違う。同じ人なんていないのは当たり前。だから近いようでも違うし、似てるようでも違う人。

価値観近い、性格似てる、そう思う人とだって違う。そうじゃない人とはもっと違って当たり前。同じもの見たり、同じことししたりして、抱く感想が全然違うなんて当たり前。想いや考え方が異なるなんて当たり前。みんな違ってみんないい。

だからこそ、どんなに価値観近いと思っていた相手であろうと、性格似ていると思っていた相手であろうと、意見や考え方に、すれ違いは起こるのは当然のこと。

僕が毎朝無料で配信している小川健次メールマガジンや、毎朝一言のLINEのメッセージ、それにYouTubeの動画に対してだって、抱く感情や感想は、良いものも悪いものもあっていい。

あなたと誰かの意見や考え方の違いが表面化すると、それに対して、あなたは批判的なことを、その人から言われることもある。もしくは逆に、あなたがその人を批判するということもある。そりゃまあそうでしょ、だってそもそも違うんだもん。

でもね、それって要するに、意見の違いや異なる考え方に対する批判。その批判は、あなたの人格を否定することを目的に行われているわけじゃない。あなただって誰かを批判するときに、わざわざその人の人格まで否定したり攻撃しようとは思わないでしょ。

とはいえ、世の中には批判の名を借りて、単なる自分のウサ晴らしや、マウンティングしたいがために、人格攻撃をしたがる人もいるのは事実。でもそういう人は、そもそもあなたの友達でもなきゃ身近な人でもない。そんな人はスルーして相手にしなければいい。





批判という名の人格攻撃をする人が、身近にいて困る、という人もいるけどね、それ相手にするからでしょ。そんなの相手にするあなたの責任。そんな小さいヤツと関わってる、迂闊なあなたが悪い。相手にしなければ、勝手に離れていく。

そういう特殊なケースというのはあるかもしれない。でもね、ほとんどの批判なんてのはもっと軽いもの。身近な誰かからはもちろんのこと、ときには見知らぬ誰かからの批判だって、あなたが考えるほど重くない

その批判の対象は、その場そのときその瞬間のあなたの意見や行動など、たまたま表層化している、あなたの限られたごく一部に対してであって、あなたの人格そのものに対して向けられたものじゃないんだから。

だからね、身近な誰かや、身近じゃない誰かに批判的なことを言われたり、それこそ批判そのものをされたりしたところで、否定された気になって、感情的になる必要なんかない

建設的な批判として、あなた自身も納得できることなら受け入れるなり、参考にするなりして、必要に応じて活かせばいいだけのこと。別にいちいち感情的になったところで、自分を見失ってブレるだけ。他人がどうのというよりは、自分がどうあるべきかを考えればいい。

<参考関連記事>
自分を変える方法を考えると、うまくいかなくなる。自分を好きになると、仕事も恋愛もうまくいく。

感情的に反応する前に、一呼吸置いて考えればいい。その批判はあなた自身の成長に役立つものだろうか。論理的な正当性があるだろうか。あなたと相手にとって、もっと良くなるための建設的な主張だろうか。

そう考える前に、ちょっと批判されたくらいで凹んだりキレたりする。それも疲れるし面倒なこと。だから批判されないようにしたい。だから何もしないし、何も言わない。すると批判もなくなる。でもなぜか心の中は悶々としてストレスが溜まっていくことになる。

批判されることは、嫌われていることを意味しない。

批判をされる度に、凹んだりキレたり。あげくの果てには、過剰に反応して周囲に噛みつく。そうすると周囲の人も面倒くさいから何も言わない。意見も言ってくれない。人がどんどん遠ざかり、優れたアイディアどころか信頼できる人もいなくなるという悪循環。

もちろん、それはすべての批判をスルーしろということじゃない。批判をする人は、あなたの人格を攻撃しようと思っているわけじゃない。ということ。

あなたと違う意見や考え方の持ち主が、あなたの意見や考え方と比較した上で、自分の意見や考え方の正当性を主張するために、あなたの意見や考え方の、問題点と思われる点を、その場そう思ったことを指摘しているだけのこと。

その前提を踏まえた上で、聞いたところで無意味なものならスルー。確かにそれはごもっとも。そう参考にできることなら、素直に受け容れればいいだけのこと。そんな難しい話しでもややこしい話でもない。

あなたを嫌って言ってるわけでも、あなたが憎くて言っいてるわけでもない。あなたのことは認めてる。あなたのことは好き。でもその場そのときその状況の、あなたのその言動については、あれこれ言いいたいことがある。ただそれだけのことよ。

感情的に反応する必要もなければ、否定的になることもない。そんなことで相手と喧嘩したり決裂したりしたところで、お互い面白くもない。お互い幸せにならない。





中には、人格攻撃されようが、どんな批判だろうが全然平気。何を言われようが100倍返しだかかってきやがれ。という強烈なメンタリティを持ってる人もいるかもしれないが、まあそういう人は、それでいいので自由にやればいい。。

そこまで極端な人は別として、やっぱりどうも人に何か言われるのが嫌だ。批判めいたこと言われとヤル気が萎える。身近な人に意見されると、否定された気分にになる。そう感じてしまうなら、ちょっと考えてみることよ。

冷静にその批判の言葉と、そこに込められた相手の意図に想いを馳せてみる。その批判が、あなたを陥れるためなのか、あなたを攻撃するためなのか、単に言いたいだけなのか、それともあなたにもっと良くなって欲しいと思ってのことなのか。参考になるのか参考にならないのか。

あなたにとって価値あることなら、耳を傾ければいい。もっと良くなる建設的なアイディアであれば取り入れればいいだけのこと。あーなるほど。そういう考えもあったのね。言ってくれてありがとう。

価値のないことでも、言ってくれてる気持ちは受けれる。でも内容については役立たないので華麗にスルー。

そういう腹づもりでいれば、誰に何を言われようと気にならない。批判さえも冷静に受け入れられる余裕も持てる。だから周囲も単なる批判だけじゃなくて、建設的にどうすれば良くなるだろうかという批判をしてくれるようになる。協力者も増えてくる。

それにね、建設的であれ、否定的であれ、批判を言う人も、そんなにあなたのことを気にしているワケじゃない。そこまで、あなたが意識しなけりゃいけないことでもない。だから、そんな他人の言葉に右往左往して、自分を否定しなくていい。自分を変えようとしなくてもいい。

<参考関連記事>
他人の目を気にしないから、愛される。他人はあなたのことを、気にしていない。

他人から批判されても気にしなくていい。批判はあなたを嫌っている人からの、あなたへの人格攻撃じゃない。意見や考え方なんかみんな違う。答えなんて人の数だけある。人の批判は、その違いの主張でしかない。だから心ザワつかせなくて大丈夫。

そもそも他人なんて悪気なく、無責任なこと言うもんよ。だからあまり気にしないこと。役に立つことなら耳を傾け、そうじゃなければ華麗にスルー。そんな心の余裕を持てれば、他人からの意見や批判で、いちいち悩むことも落ち込むこともなくなるってことですわ(^。^)y-.。o○

批判を気にしないメンタルを養う、個別コンサルティング
小川健次

■無料メールマガジンでは、さらに言いたい放題のぶっちゃけ話し
小川健次メールマガジン
■公式LINEでは一言メッセージ配信中
友達追加

↓このブログが役立つと思ったら↓
小川健次セミナー


<広告>

関連人気記事

【無料メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】

ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。表だって書けない話しなどを、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味での配信中
気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません。

著者プロフィール

Profile image
株式会社リエゾンジャパン 代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。 国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。

主に、年間約1500名の女性をカウンセリング。恋愛とキャリアの両立のための、行動変容とメンタルサポートのためのコンサルティングが支持される。

同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。

引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業、電子コミックを中心としたマンガ事業など、心に思い描いたイメージを実現することで、多岐に渡る活動を展開。

オフィスは西新宿。住居は東京都杉並区と山梨県の富士山麓でデュアルライフ。

既婚。子供なし。保護犬二匹(トイプードル♂&マルプー♀)有り。

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)


セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
YouTube動画チャンネル
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。