小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

つらくて苦しいときこそ、他人を褒めて認めよう。悪口は不幸を、褒めて認めると幸福を引き寄せる。

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のロゴをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
友だち追加
@ogawakenji

メールマガジンに関するご案内

【無料】ほぼ毎朝配信中
小川健次メール
小川健次メールマガジン

全国開催/小川健次セミナー予定

04月東京
小川健次


小川健次への個別具体的な相談はこちら

↓小川健次個別セッション↓
小川健次セミナー


YouTubeにて動画配信中
小川健次


<広告>


小川健次セミナー

つらくて苦しいときこそ、他人を褒めて認めよう。悪口は不幸を、褒めて認めると幸福を引き寄せる。

■他人を下げてると自分も下がる

それを口にしたところで、何も得ることがないような他人の揚げ足取りや、誰も幸せになることがないような、そこに居ない人の悪口ってのは、無駄以外の何ものでもないでしょう。
小川健次Blog
まあ確かに、いまいち虫の好かないあの野郎や、ちょっと生意気なあの小娘のことを、悪く言ったりコキおろしたりしていれば、ちょっとは自分が勝ったような気になれて、少しは気分がいいのでしょう。

でもね、それによって、あなたが具体的に手に入れられる、価値あるものってなんですか? 米粒以下の小さな小さな満足感、それも吹けば飛ぶようななはかない満足感以外に、何も得るものないでしょ。

あるとすれば、あなたの敵が一人増えるということ。そして周囲の人からは、他人の悪口ばかり言う人だと、マイナス評価をされるくらいなもん。それに時間と労力使うくらいなら毎朝無料配信中の小川健次メールマガジンや、毎朝一言のLINEのメッセージでも読んでたほうがマシ。

だいたいね、その必要もないのに、他人の悪口を言って、他人を貶めたり辱めたりしたいなんて欲求は、自分自信に余裕がないから生まれるもんです。自分がうまくいってないから、そうやって他人にネガティブな感情をぶつけたくなる。自分がうまくいってない原因を、他人のせいにしたくなる。

人は誰であれ、自分と他人を比較することで、自分の現在の立ち位置を推し量る。自分より上の人がいるから、頑張ろうとか悔しいとか思うんです。逆に自分より下の人がいるから、安心したり抜かれないようにしようと考える。人は人との比較によって心の向く方角を決める。

自分がうまくいってない。自分に自信が持てない。だから感情的に不安的になる。すると、とにかく誰かを攻撃し、とにかく誰かを貶めようとする。誰かを自分より下に見ようとする。相対的に自分の位置を上にして、安心したい。エラくなった気分になりたい。だから悪口を言うんです。

でもね、それって、実際には相対的に自分が上がっているように見えるだけ。絶対値では何も変わっていないんです。そもそもうまくいってない現実は何も変わってやいないんです。だから実は何も得られてない。むしろ敵が増えて周囲からはマイナス評価。空しいしバカバカしいだけ。

あなた自身はもちろん、周囲の人をみてみると、他人の悪口言ってるときってのは、ほぼ間違いなく、その人が自分の思い通りの結果になっていないとき、自分で何も生み出せていないときだったりするものでしょう。もしくは暇なときですよ。

ちなみに、それを言われる側としても、いちいちそんな悪口や批判は気にせずスルーすることですよ。だってそれ、うまくいってない人が言ってるだけだから。動き出してしまえば気にならなくなるから。

<参考過去記事>
他人の意見や批判は、動き出せば聞こえなくなる。無責任で無意味な意見や批判より、自分自身を信じよう。

それにね、そうやって他人を悪口や批判で攻撃した結果、周囲から認めてもらえるようになっているかというと、そうでもない。というより、むしろ逆。気づけば周囲に誰もいない。人を下げてるようで、自分が一番下がってる。現実はますます苦しくなるだけのこと。

■苦しいからこそ褒めること

余裕のあるとき、うまくいってるときは、誰に対しても優しくなれる。誰かの悪口言ったりなんてしないし、つまらない揚げ足取りにしかならないような批判もしようと思わないでしょ。

余裕がある人、うまくいってる人ってのは他人は攻撃しないんです。だってそんなことしなくても余裕があるんだもん。そんなことしなくてもすでに立ち位置に自信を持ってるし、自分で何かを生み出すことができるんだもん。わざわざ人を下げるような無駄なことはしませんよ。

あなたも自分自身に問いかけてみればいいんです。どうもあの野郎が気に入らない。あの小娘をギャフンと言わせる方法ないかしら。あなたの心の奥底で、そんな黒くうごめく塊がモゾモゾし始めたときってのは、あなた自身に余裕がない、うまくいっていないときだったりすでしょ。

だからと言って、そのまま感情に任せて、他人を攻撃したり他人の悪口言っても、何も生まれない。だったら、あなたがすべきはその逆のこと。

要するに、余裕がないときだからこそ、他人を認める。褒める。称賛する。応援する。最初はいまいち納得できないかもしれない。でもね、ウソでもいい。とにかく褒めてみる。称賛してみる。応援してみるんです。するとね、なぜだかあなたの気持ちに余裕が出てくるんです。

だって、あの人を上に持ち上げようとするからには、あなた自身も上がっていかなきゃなくなる。すると思考と行動がポジティブな方向に切り替わる。他人を褒めて認めることで、自分で自分に対するイメージは向上する。イメージに従って思考と行動が変わっていく。イメージにはそれを現実化させる力がある。

それにね、誰だって、自分を認めて褒めて賞賛してくれる、応援してくれる人のことは、認めて受け入れたくなるでしょう。何より、そうやって人を持ち上げられるほどの余裕のあるあなたを、あの人も信頼したくなる。

どうも思うようにコトが進まない。どうもイライラする。そんなときだからこそ、あいつは下げてやろうと悪口言いたくなる。その人を貶めて安心感を得たくなる。そんな衝動に駆られたときこそ、ちょっと待て。

少しでいいから考えてみることですよ。そこで、あの人攻撃してあなたが得るものは何か。どんな利益があるのか。と。何もないでしょ。クソみたいなその場だけの自己満足感なんて、一銭の価値もねーよ。だったら、お互いにとって、価値ある言葉を発しろよ。褒めて認めろよ。

他人は自分の心の鏡。あなたが誰かを褒めて認めれば、あなたは誰かに褒められ認められる。あなたが誰かを攻撃すれば、誰かに攻撃される。もしくは周囲に誰もいなくなる。人を呪わば穴二つ。

<参考過去記事>
ご縁は、○○が引き寄せる。愛し合える人とは、どうすれば出会えるのか。

つらくて苦しいときだからこそ、心の動きを、他人への攻撃的な方向ではなく、他人を認めて称賛する方向へと向けるんです。そのための言葉を発していれば、最初は確かに違和感あっても、やがてホントに余裕が生まれてくる。うまくいくようになる。

それにね、どーせ他人の悪口言っても何も得られないし、失うことばっかだもん。だったら、せっかく発する言葉は、あの人にとってはもちろん、あなた自身にとっても価値ある何かを生み出す内容のほうが、よっぽど生産的。そしてそっちのほうが気分がいいっててもんですし(^。^)y-.。o○

■大切な人とのご縁を引き寄せる特別講座


■公式LINEでは一言メッセージ配信中
↓ ↓
友達追加

↓このブログが役立つと思ったら↓
小川健次セミナー


<広告>

関連人気記事

【無料メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】

ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。表だって書けない話しなどを、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味での配信中
気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません。

著者プロフィール

Profile image
株式会社リエゾンジャパン 代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。 国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。

主に、年間約1500名の女性をカウンセリング。恋愛とキャリアの両立のための、行動変容とメンタルサポートのためのコンサルティングが支持される。

同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。

引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業、電子コミックを中心としたマンガ事業など、心に思い描いたイメージを実現することで、多岐に渡る活動を展開。

オフィスは西新宿。住居は東京都杉並区と山梨県の富士山麓でデュアルライフ。

既婚。子供なし。保護犬二匹(トイプードル♂&マルプー♀)有り。

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)


セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
YouTube動画チャンネル
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。