相手の心を変える、簡単な方法。心がうまく噛み合わないのには、理由がある
心がうまく噛み合わないのには、理由がある
あの人はあの人であなたじゃない。どんなに近い人、仮にそれが親子であろうが、夫婦であろうが、自分とは別の誰かである以上、あなたじゃないんです。
それは、昨日の記事『他人から批判されても、気にしなくていい理由。批判されても、嫌われているわけじゃない』でも言ったとおり。ましてや、その人の心をあなたが支配することなんてできやしない。
当たり前のこと。当たり前すぎて。ここで言うまでもないこと。それでも、つい期待してしまう。あの人には私と同じでいて欲しい。私と同じものを見て、同じように感じて欲しい。そして私の期待どおりのことを言って欲しいし、やって欲しい。そうじゃなきゃイヤ。
それってつまりは押し付けでしょ。あなた自身のことだけが中心で、相手の想いは一切無視。とにかくあの人を思い通りにしたい。あの人を支配したい。
いつも、僕が毎朝無料で配信している小川健次メールマガジンや、毎朝一言のLINEのメッセージ、それにYouTubeの動画あたりで言ってるように、そういう押し付けをすると、たいがいロクでもないことにしかならない。
だって相手も、それで気分がいいわけはない。そんなあなたの主張なんか、受け入れられない。それどころか、こいつ手前ぇのことばっかりじゃないか。まじウザい。返ってくるのは、あなたの期待とは真逆の結果。相手からの反発。そして嫌悪ですよ。
そして、あなたは言うんです。
『あの人に私の気持ちが届かないんです。』
『あの人は人の気持ちがわからないんです。』
『頭の固い人なんです。』
『どうすれば、あの人は私の気持ちをわかってくれるでしょうか。』
いや、それは無理よ。ちなみにね、僕の個人セッションにきて、その手の相談されても無理だから。他人の心は操れない。あの人はあの人であって、それをどうこう他人はできない。俺はエスパーじゃねえし、それ期待するなら、俺じゃなくて、霊媒師か占い師にでも相談したほうがいい。これホント。
その相手にしたって、一方的に押し付けられた挙句、あなたから『頭の固い人』『人の気持ちのわからない人』なんて、勝手なレッテル貼りをされれば、ますます頑なになるだけでしょう。あなたが押し付ければ押し付けるほど、相手は距離を取りたがる。
それじゃ、あなたとあの人のご縁は、永遠に未来永劫結ばれない。むしろお互い距離は、宇宙の端から端レベルまで遠ざかる。
何度でも言いますけどね、あなたが他人の心を支配することはできない。そうしようとすればするほど、ウザがられるし逃げられる。そしてあなたはそれでストレスになる。誰も幸せにならないでしょ。
逆の立場で考えてみればいい。とにかく要求ばかり。とにかく期待ばかり。ああして。こうして。言う通りにして。そんな押し付けがグイグイくる。でもそれをやってくる人は、それを愛だと言う。って、それをあなたは受け入れられるか、ってことですよ、
そうやって相手に押し付けるばかりだから、LINEの返信がこないくらいで、理由をあれこれ考えてストレスになる。そして、押し付けの追撃長文LINEを送って自爆テロ。救いようがなさすぎるわ。
<参考関連記事>
LINEの返信がこない理由は、そんなに悪いことじゃない。不安や心配は、手放しても大丈夫。
他人に変わることを強制すんなっつーの。その人の価値観を無理にネジ曲げさせてまで、あなたを受け入れることを求めんなって。
そんなことしても相手は苦しくなって逃げるだけ。あなたも逃げられて苦しくなるだけ。そもそも、他人の心に手を突っ込んで、ひっかきまわして変えてやろう。なんてこと自体が無理なこと。
相手の心を変える、簡単な方法。
他人の心に手を突っ込んで、そこにあるスイッチを切り替えさせようとしないこと。そんなことばっか、しようとしてるから、余計なストレス感じることになるんです。無意味にお互いを傷つけ合うようなことになるんです。
あの人どうこうは関係ない。まずは、あなた自身の心のスイッチを切り返ればいいんです。あの人が、あなたへの接し方を変えてくれることを求めるのではなく、あなた自身が、あの人への接し方を変えなさいよ。
日常のあの人への言葉の使い方、関わり方、それこそ会う時間や場所などだって、あなたの選択で変えることができるでしょ。あの人の心のスイッチは変えられなくても、あなたの思考と行動は、あなたの選択で変えられる。
そうやって、あなたの心のスイッチが切り替われば、今まで見えていなかった、あの人の違う側面が見えてくることもある。
あ、私がこういう言い方をすると、こういう顔を見せてくれるのね。こういう態度で接すると、こういうレスポンスも返してくれる。今までと違う顔、今までと違う考えが見えてくる。だったら私もこういう言い方しようかな。こういう付き合い方にしようかな。
相手の違う顔が見えるくらいの余裕が生まれると、押し付けもしなくなる。相手を支配しようともしなくなる。自分が変われば、相手が変わることがわかるから。そこでゴリ押しをしようとするより、自分が変わるほうが早いんだもん。そのほうが気楽でいられるんだもん。
あなたの余裕が相手に伝わるから。あの人もそれに応じた、接し方になってくる。だからお互いが、心地よい人間関係になるんです。心の距離がググっと近づいてくる。他人はあなたの心の鏡。
相手からの見返りへの期待に執着をしない。私はあの人にこうしてほしい。彼にはこういうことを求めてる。いや、だからそれはあなたの一方通行の想いの押し付け。彼にも考えがあるし、彼にもやりたいことがある。彼にも求めているものがある。
あの人はあの人の考え、あの人の価値観に基づいてレスポンスしているにすぎない。それ以上もそれ以下もない。ならば、あなたが投げるボールの種類を変えること。あなたが違うボールを投げられるようになることですよ。違うボールを投げれば、違う形で返ってくるから。
あなたは期待も望みもしなくていい。見返りなんかクソくらえ。執着なんかどっか行け。あの人はあなたと違うしあなたの分身じゃない。その人のスイッチをあなたが切り替えることはできない。
そこで相手を変えることに執着すればするほど、ご縁が遠ざかるだけ。本当に大切な人とのご縁を結びたいのであれば、まずは相手をリスペクト。尊重することです。依存させてくれるよう変わることを求めない。変わるべきはあなたの心のスイッチ。
<参考関連記事>
ご縁が結ばれるには、条件がある。依存をやめて、支え合うと愛し合える。
相手の心は変わらないが、それでも相手の心を変える方法はある。どうも心が噛み合わない。もしあながそう感じることがあったとしても、そこで相手を責めないことです。その原因をあの人のせいにして、あの人の心を、強引に替えさせようとしないこと。
まずはあなたのスイッチを切り替えろ。すると、あなたが変わる。だからあの人も変わって、あなたを受け入れてくれる。お互いの心の距離も近づいて、お互いが心地よい関係になれる。ご縁が結ばれるってもんですわ(^。^)y-.。o○