小川健次ブログ -BIG THINK

大きく考えれば、小さなことへの執着を手放し、幸福を引き寄せる。

批判を恐れるより、〇〇になることを恐れよう。無責任な他人の声より、自分の選択に自信を持とう。

公式LINEでは一言メッセージ配信中

以下のロゴをタップして公式LINEアカウントへご登録ください。
友だち追加
@ogawakenji

メールマガジンに関するご案内

【無料】ほぼ毎朝配信中
小川健次メール
小川健次メールマガジン

小川健次への個別具体的な相談はこちら

↓小川健次個別セッション↓
小川健次セミナー


YouTubeにて動画配信中
小川健次


<広告>


小川健次セミナー

批判を恐れるより、〇〇になることを恐れよう。無責任な他人の声より、自分の選択に自信を持とう。

批判を恐れるより、〇〇になることを恐れよう。

いわゆる悪いコトをしたり、他の誰かに迷惑をかけたり、人を傷つけるようなことをすれば、批判の一つもされるもの。そりゃ当然。
小川健次Blog
まあ、「批判」と言うと、その言葉の意味合い自体がネガティブにとらえられがち。が、批判そのものは、それを発する人の意見の表明なので、批判そのものは悪くない。

とはいえ、別に悪いコトをしたわけでも、誰かを傷つけたり、誰かに迷惑をかけたりしたわけでもないのに、批判めいたことを言われれば、言われた側の気分は良くない。というより、イラつくし、ムカつく。ときには残念に思うことさえある。

ちなみに、僕が毎朝無料配信している小川健次メールマガジンや、毎朝一言のLINEのメッセージ、そしてYouTubeの動画についても、いろいろ批判めいた声がよく届く。

でもね、誰だって他人を批判するという行為は、往々にして悪意に基づくものじゃない。むしろその人の善意であったり好意に基づく、その人の意見の表明。なので、僕への批判も、あ、この人は俺のことが抱かれたいほど好きなのね。と解釈。知らんけど。

つまり、あなたに向けられた他人からの批判は、あなたへの悪意じゃないということ。だから、冷静に耳を傾け、受け入れる価値有りと思えば受け入れればいい。それによって、過ちに気づかせてくれることもあれば、ときに違う視点からの建設的なアイディアになることだってあるのだから。





そうは言っても、やっぱり批判されるってのは、気分のいいものじゃない。考えや行動を否定されている気がするし、イメージもネガティブになってしまいそうになる。こっちの気分も悪くなるから、その人との関係も悪くなってしまいそうだし。

しかもそれが、少なからず建設的で傾聴に値するものならいざ知らず、単に言いたいだけ、言って満足したいだけの批判なら、そりゃさすがに心穏やかではいられない。

恐れるべきは他人の批判ではなく、批判を恐れて何もできなくなる自分自身。批判をされないよう、他人の目が気にする。他人の言葉、他人の一挙手一投足に心ザワつく。その結果、思っていることが言えなくなる、やりたいことがやれなくなる。

判断基準がズレる。自分の未来のためになるかどうかではなく、他人に批判されないかどうか。自分が好きかどうかではなく、周囲の人がそれをどう思うかどうか。そんなことばかりが気になって身動きが取れない。

それが単なる悪口であれば、そんなのは華麗にスルーしてしまえばいい。ネガティブな言葉であれば、うまく対処しておけば心はそれほど乱されることもない。設定した目標に対して、淡々とやるべきことをやっていけばいい。

<参考過去記事>
目標設定すると、理想の人と出会える理由。イメージすると、なぜご縁が結ばれるのか。

少し冷静に考えてみなさいよ。他人から批判されるのは、確かに気分にいいことじゃないかもしれない。でもね、それで実害ってあんの? ないよね。批判されて失うものや困るものって、実のところ何もないじゃんよ。

ならば、無益かつ無意味で無価値な、他人からの批判は真に受けなくていい。そんな批判をされるかどうかを、あなたの選択と行動の基準にしなくていい。だって批判されたところで失うものも、困ることもないのだから。

無責任な他人の声より、自分の選択に自信を持とう。

何かに取り組もうとしたときに、失敗を恐れて行動を躊躇するのは、ある意味では仕方ない。リスクとリターンを計算してみて、実害が想定されるものへの不安は誰にでもある。でもそれは、あくまでも自分基準。あなた自身の計算に基づく判断だから、それはそれでいい。

しかも、それをあなた自身が取り組もうかどうかを、真剣に考えてたことならなおさら。だって、あなたが今までいろいろ時間も手間もかけて、情報も集め、人に協力を頼み、自分なりに答えを探してきた。あれやこれやと計算してみていること。

その一方で、これまでの経緯を何も知らず、特段の利害関係さえもない。そんな第三者が、その場のノリで好き勝手に横から口を挟むような、批判はまったく無意味。そんな批判に負ける程度の思いで、これまであれこれ考えてたわけじゃないでしょ。何も知らない人の批判より、自分自身を信じろよ。

批判が建設的なものであれば耳を傾けて参考にすればいいだけのこと。過ちであれば、真摯に受け止めればいいだけのこと。でも、それ以外のことでの批判によって失うものなんて何もないはず。





そもそも、何もしていない。しようとさえしていなければ、批判さえされることはない。身の周りの他人のご機嫌とることを優先し、何もせず、何も決めず流れに身を任せてさえいえば、そりゃ確かに批判もない。むしろ受け容れてもらえることのほうが多いかもしれない。

そうして何もせずにいた自分に、あなたが納得できるのならそれでいい。何が手に入ろうが入るまいが、それより他人の顔色うかがうほうが大事なら、それはそれであなたの選択あなたの決断。

批判をされたり、他人から余計なお世話な無責任な意見を言われたりする、ってことは、あなたが何かをやってる証拠でもある。行動している。行動しようとしている。前に向かって歩こうとしている証明でもある。むしろ批判歓迎、無責任な意見よありがとう。

世の中にはどんな場面でも必ず批判してくる人ってはいるもんでしょ。有名人が寄付をしなけりゃ守銭奴と罵られ、寄付をしたらしたで売名行為と罵られる。どうしろっつーんだよ。

だったら、あなたは自分が信じた道を進めばいい。好きだと思ったことをやればいい。判断基準は批判されるかどうかじゃなく、あなたがどうしたいか。何やったって批判はある。聞くべきは聞けばいい。が、そうじゃなきゃ華麗にスルー。最後は自分を信じる。

もちろん、何かをやれば、批判の有無に関係なく、傷つく結果になることもある。心折れそうになることもある。それでも、あなたが批判を恐れず、自分で選択したことならば、最後の最後は乗り越えられる。右往左往せず、焦らないで淡々と歩を進めていれば愛もご縁も手に入る。

<参考関連記事>
焦らないから、愛とご縁を引き寄せる。慌てないから、結婚できる。

批判をされるのは誰だってイヤなこと。でもね、批判を恐れて立ち止まることで、得られるものと、批判を恐れずに動いたことで得られるもの。そのどちらに価値があるのか。そのくらいの損得を考えてもみてもいい。

批判をされること以上に、もっと恐れるべきことがある。何かやるときは、批判する人、無責任な意見を言う人はいる。その人たちを恐れたところで、本当は実害なんかない。本当に恐れるべきことを理解できれば、あなたは自分の選択に自信を持てるようになるってことっすな(^。^)y-.。o○

批判を気にしないメンタルを養う、個別セッション
小川健次
■無料メールマガジンでは、さらに言いたい放題のぶっちゃけ話し
小川健次メールマガジン
■公式LINEでは一言メッセージ配信中
友達追加

↓このブログが役立つと思ったら↓
小川健次セミナー


<広告>

関連人気記事

【無料メールマガジン配信中/ブログには書けないここだけの話し】

ブログでは書けないここだけの話しや、都合によりカットしたネタ。表だって書けない話しなどを、悪ノリを交えながら、言いたい放題やりたい放題気味での配信中
気の短い人とメンタル弱い人にはお薦めしません。

著者プロフィール

Profile image
株式会社リエゾンジャパン 代表取締役
社団法人感覚刺激と脳研究協会 理事

1973年9月20日生まれ。 国内最大級の自己啓発企業にて、21年間に渡ってマーケティング部長、代表取締役副社長、事業開発部長などを歴任後、2016年6月1日より株式会社リエゾンジャパン創立。同時に代表取締役就任。

主に、年間約1500名の女性をカウンセリング。恋愛とキャリアの両立のための、行動変容とメンタルサポートのためのコンサルティングが支持される。

同時に、ビジネスにおける企画立案・編集・デザイン・実施まで、アイディアを形にするだけでなく、売れる仕組みの構築や、事業戦略の策定など、中小企業を中心としたマーケティング戦略を総合的にプロデュースする。

引き寄せの法則を実践することにより、関東近県を中心にした不動産投資事業、電子コミックを中心としたマンガ事業など、心に思い描いたイメージを実現することで、多岐に渡る活動を展開。

オフィスは西新宿。住居は東京都杉並区と山梨県の富士山麓でデュアルライフ。

既婚。子供なし。保護犬二匹(トイプードル♂&マルプー♀)有り。

Facebookアカウント : ogawakenji
LINEアカウント: @ogawakenji
Instagramアカウント : ogawakenji
twitterアカウント : ogawa_mayuge
(各お友達申請はお気軽にどうぞ)


セミナー・イベントのご案内
コンサルティング・コーチングのご案内
YouTube動画チャンネル
無料メールマガジンのご案内
執筆・講演依頼など各種お問合せ
本サイト運営及び制作著作
株式会社リエゾンジャパン
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記

※本サイトの記事の無断転用は固くお断りします。