他人やどこかの誰かにどう思われようが関係ない。自分で自分のことをどう思うかのほうがはるかに重要。
■どちらの自分を優先するか
自分で思う自分の姿というやつと、他人から見たときの自分の姿というのは、往々にして一致しない。
家族のような、特定の親密かつ継続的な関係にある場合には、ある程度は一致することもあるのでしょうが、それでも完全には一致しない。
自分で思う自分という人間と、他人から見る自分という人間に違いがあるのは、まあ当たり前。僕から見るAさんという人の人物像と、あなたから見るAさんという人の人物像が違うのと同じでしょ。
人に対する評価なんて人それぞれ。それは自分についても言えること。
大事なのは、そのどちらを優先するかということですよ。自分で思う自分の姿と、他人から思われている自分の姿。
人間は誰であれ、自分が思い描いた自分の姿、つまりはセルフイメージ通りの人間になるもんです。それが良いか悪いかに関係なく。
だから、ホントはこういう自分でいたい。こういう自分のキャラが居心地がいい。そう心の奥底で感じているにも関わらず、周りの意見や空気に流されて、わざわざ本来の自分とは違う自分のイメージを作ろうとすると疲れる。
そうなりたいと思う自分と、そうしなきゃいけない自分が、両方心の中に存在してれば、そりゃまあ疲れる。どっちつかずに宙ぶらりんだからケツの座りも悪いし、なんだかモヤモヤするばかり。
とはいえ、世の中それなりにうまく渡っていくには、TPOに応じた自分というキャラの使い分けは必要でしょう。でもそれは、根っこの部分で本当の自分をちゃんと持っていられればという話し。
<参考過去記事>
心にアンカー(錨)を落としておけば、波がきても風が吹いても流されず、ブレない自分でいられる。
他人なんてのは無責任にいろいろ言いますからねえ。そんなもんに同調するために、その都度自分のイメージ変えようとしていりゃ、そのうち自分が一体何をしたいのかさえ見失ってしまうもんですわ。
■基準は自分
まずは他人からどう思われているかではなく、自分が自分をどう思いたいのかをはっきりすることですよ。どんな自分でいることが自分にとって一番納得感があるのか。
それさえはっきりさせてしまえば、そのセルフイメージに基づいて考え行動すればいいだけのこと。理想の自分ならこう考える。理想の自分ならこう行動する。
基準はあくまでも自分。周りの他人が「あなたってこういう人だよね」「お前ってこういうタイプでしょ」と言われたところで華麗にスルー。もちろん有益なアドバイスなら耳を傾ければいいだけのこと。
やがてセルフイメージが潜在意識レベルで定着すれば、そのイメージどおりの思考と行動になりますよ。それこそ他人からどう思われてるのかなんて気にならなくなる。他人の意見に右往左往しなくなる。
他人からどう思われるか、他人からどう評価されるかを基準に、自分のセルフイメージについて考えてるのは単なる主体性の放棄でしょう。それこそそんなヤツは誰も相手にしなくなる。それでますますセルフイメージが悪くなっての素敵な悪循環。
いいんです。自分優先で。自分が求める自分の姿。自分が一番納得して腑に落ちる、心落ち着く自分の姿のイメージで。それでも好かれる人には好かれるもんです。それに嫌われる人には何やったって嫌われるし。
<参考過去記事>
いい人を演じるのをやめれば心が解き放たれる。つくり笑顔じゃ自分も他人も誰も幸せにならない。
上でも言いましたがね、誰であれ人間は自分が心に描いたセルフイメージのとおりになるんです。ということは、その思い描く姿に、無責任な他人の意見を反映させることは自分自身への責任の放棄でもある。
そりゃ、他人からどう思われたいかということも、考えなきゃいけないこともあるでしょうよ。それでも根っこの部分は自分で望む自分の姿をセルフイメージとして鮮明にしておくことでしょう。
結果的にそのほうが精神的にも楽になれますしね(^。^)y-.。o○